※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HP
子育て・グッズ

娘が男の子になりたいと言い出し、女の子らしいものを拒否する悩みです。周りに同じような子どもがいなくて心配しています。

【娘の性別についての悩み】

娘が男の子が好みそうな物を好きで昨日はクラスの男の子の話をしてたら『男の子になりたいなー』と軽い感じで言ってきたりして悩んでいます。

プリンセスとか人形遊びが好きではない。
フリフリした服やリボンとか女の子が好きな物に興味がない。
水色、青が好きと言う(色ぐらいと思ったけど男の子の色だからと本人が意識してるっぽい)
本当に女の子が好きそうなおもちゃは一切欲しがらない。

と色々と気になります。
私の友人の子供とよく遊びに行ってたのですが最近行きたくないと言うので理由を聞くと『お母さんごっこするから嫌。』らしいです。料理の真似はするの好きだけどお母さんと子供の設定みたいなのは嫌いのようです。

ただ髪の毛は長いのを切りたくないと言うし私がヘアアレンジして登園した日『今日髪の毛可愛いって言われた』と少し嬉しそうにしています。


ただ昨日男の子になりたいと言う軽くですがその発言でふだんからちょっと気になってたのが一気にかなり気になるようになってしまいました。

同じような感じなお子様いないでしょうか?

周りの知人も『男の子が好きな物ぐらい好きでしょ』とは言ってくれますがちゃんと服が女の子っぽいの好きだったりでうちの娘程徹底して女の子のものを拒否する子はさすがにいなくて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

小さいなりに真剣に男の子になりたいと言うと、ママが悲しむかもとか思って試すように軽く言ってみている可能性もありますね🥲

友達の子が幼稚園の時同じ感じでした!

HEママ

私自身が小さい頃そうだったんです。自分でもあまり覚えていないのですが、母からよく昔の話を聞かされます。

母は正直、性同一性障害なのかと思ったと言っています。

スカートは絶対に履かない
好むものが男の子っぽい
(服装、色)
髪は短い
結んだとしても即効取る
刈り上げを望む
とにかくやんちゃ
遊ぶ子は男の子等々

私としてはそこまでだったとは
覚えてないですが、女の子達でつるむ感じが好きではなくて男の子の方が楽だと思ったんだと思います。

初めてのママリ🔰

私自身が小4か小5くらいの時男の子の格好してました!

歳の近い従姉妹がいて、従姉妹がバスケをしていてボーイッシュだったことに影響されて上から下まで男の子の格好でした!キャップに迷彩柄のズボン、みたいな😊 それまではずっとロングヘアでしたが、髪の毛を切ったこともあり余計に男っぽく見えてだと思います! ちなみに親は特にそう言うことを辞めさせようとはせず、男の子の服を買ってくれ着させてくれてました笑

でもしばらくしたら自分の中で満足して、また髪を伸ばしたり女の子の服装に戻りました♪ ざっと1年くらいですかね、期間としては。 ちなみに私は小学校が制服だったので、男の子の格好してたのは学校以外でのことです😂 まだ6才なら今後興味も変わっていくかな?と思いますよ✨