
妊娠初期で体調不良、復帰を考えるも睡魔に悩み、仕事とのバランスが心配。経験者のアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます🙇♀️
妊娠初期体調が悪く、1,2月と仕事を休ませて頂いてました。
だいぶ元気になったので、復帰しようと思います。
ただ、睡魔だけがすごいです💧疲れやすいとかもあると思うのですが、9時半の診察→友達とランチ→買物 15時くらいに帰宅→18時くらいまで熟睡…正直この日は、仕事復帰に向けて寝ないように動いてました。スーパーの辺りでは朦朧としてました💧普段は朝旦那さん見送り、また10時くらいまで寝ます💧
働きながら産まれた皆さん、どう乗り切ってたのですか?💧もう気合いと根性ですか?💧
- まき(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ゆりりんご
初期は私も眠かった覚えあります!
切迫流産になりかけて1ヶ月休みもらいました。
その時もやはりお昼まで寝たりひどいときは夕方まで寝てましたね(^_^;)
仕事復帰のために頑張って寝ようとしたら逆に寝れなくなり辛かったけど、仕事が始まればどうってことなかったです。
ちなみに今は仕事辞めてます。

mimim
私も妊娠初期体調は常に悪かったです。
仕事で関わりがある方には、妊娠してることを早めに話をして、度々休憩室で横になって寝てました。
1.2時間寝てた時もありましたね。笑
安定期に入ってからは、時短にしてもらい1時半早く帰っていました!
初め会社に申請した時、上司から「安定期入ったのに?」って言われましたが、これからお腹が大きくなるので。と言い交渉しました。
不安もいっぱいでしたが、最後は上司を信じて理解してもらうしかないと思います。
自分の体調は自分にしか分からないし、日によって体調も違うので、自分で自分の気持ちを伝えていく事が大切だと思います!
まきさんの職場環境が分かりませんが、みんな人なので、上司や職場の仲間に話をする事が大切だと思います😊
無理せず、前向きに向き合ってみてください‼️
-
まき
そうですよね。
比較的に理解のある職場です。また2ヶ月の休みの理由が切迫流産だったので、職場としても敏感にはなってるみたいです💧
本当に毎日違って、でも初期よりはよくなったので、甘えてるだけなんかなーとか、気合いでなんとかできるんちゃう?とか悩むんですよね💧
後、また切迫になるのが嫌orz
入院とか安静とか嫌。
でも割と自覚症状なかったので、鈍感なんですよね。自分の体調とか気持ちとかに。
それで赤ちゃんが気持ち悪い思いしてるのもわかるんですけど、今までこんな感じで生きてきたので、イキナリ体大事にしなきゃねーとか言われても、やり方がわからない…困ったもんです 笑- 2月27日
-
mimim
切迫流産だったんですね。それは確かに休まないと行けないやつですね💦
私の友達は切迫流産になり復帰後、切迫早産になり、妊娠10ヶ月間あまり会社へ行けず、かなり落ち込んでいました。。
多分切迫流産で復帰後、無理して頑張ってしまったので、切迫早産にもなってしまったんだと思います😣😣
まきさんの気持ちも分かります。
入院とか安静とか嫌ですよね。
私も妊娠当初は、自分の思うように身体を動かせない。動かしちゃいけない事が苦痛でした。(元々ランニングが趣味だったので・・)
でも、こればっかりは違う遺伝子が自分の身体で成長してるので我慢も必要だと思いました(*´꒳`*)
子供が欲しくてもなかなか子供を授からない人からしたら、私達の悩みって贅沢な悩みだと思うので💦
理解のある職場という事なので、少し体調が良くなってきたなら、一度復帰して様子をみてみるのもありだと思います✨
ただ私の友達のように頑張りすぎて、切迫早産にならないようにだけ気をつけてくださいね‼️- 2月28日
-
mimim
グッドアンサー選んで頂き、ありがとうございます💓💓
長文で読みにくい文章だったかと思うのですが、少しでもお役立てればと書き込んでしまいました💦
今後まだまだ悩みは尽きないと思うのですが、挫けずお互い頑張りましょー😆💓- 3月1日

結菜☆♪*
休憩中ご飯食べたら車行って、携帯のアラームかけて、昼寝してました(^_^;)
そして、休日は寝倒してました💤
-
まき
私も6週くらいは、ご飯ダッシュで食べて同じ事してました!!笑
ただ、今その時と比べ物にならない睡魔と、疲れやすさなので、復帰が不安になります💧- 2月26日
まき
夕方まで!!!
妊娠してなかったら中々できないですよね 笑
始まって行かなきゃやらなきゃな状況になれば、目もなんとか覚めるんですね 笑
ゆりりんご
生まれたらグータラ寝てれないから幸せな時間でした(笑)
体は素直ですから無理なさらないでくださいね♪