※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳の飲み方が変わり、食事は偏っていないのに、3〜4時間おきに飲んでいる状況です。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

5ヶ月たった位から母乳を飲まなくなりました。
いつもは片方10分ずつ飲んでましたが
最近は5.3分や7.5分などです。

母乳を飲む感覚も3時間~4時間はあけてます。
(夜寝る前にミルクあげますがこれも嫌がりながら
飲む時もあれば全く飲んでくれない時もあります。)

特に私は食べ物など変わっておらず
偏った食生活はしてないです。

同じように経験された方いましたら教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

5ヶ月ですし、短時間でしっかり飲めているのでは??
平均10分くらい飲めてたら、大丈夫そうな気がします。
おしっこ、うんちも変わりなく、
体重も減ってたりしてなければ大丈夫なのではないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月くらいになると母乳を飲む時間が減るんでしょうか?
    無知ですみません。

    おしっこ、便は変わらず出ています。

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳時間が短くなる要因としては、赤ちゃんの成長によって母乳を吸う力が強くなってきたことがあるみたいです。
    ようするに、短時間にしっかり飲んでいるということです。
    2ヶ月と5ヶ月では飲む力も全然違いますし、時間のかかり方も違ってきます。
    分かりにくかったらすみません。
    「5ヶ月 授乳時間 短くなる」とかで検索しても同じようにでてくると思います🔍

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすい説明
    ありがとうございます!
    助かりました🙏

    • 10月28日