※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 yn26yn
子育て・グッズ

通勤途中の保育園と家の近くの保育園、どちらに預けるべきか迷っています。通勤途中の保育園を選んだけど、家の近くの保育園を勧める人もいて、自分が間違っているのか不安です。

【通勤途中の保育園と家の近くの保育園、どちらに預けるべきかについて】

モヤモヤしてます。
来年下の子を保育園へ預けるんですが、
上2人が通っていた保育園にしようと
思っています。
そこは通勤途中にあり
通い慣れてるということで
またその保育園に預けることに決めました。
家の近くに保育園もあるんですが、
前に評判があまり良くないことを
聞いたのもありやめました。
ただ義母が自分の友達の孫がいるからか
その保育園を推してきます。
何回もその保育園にしたの?とか
今の保育園を悪く言います。
確かに上の子は卒園し、入れ違いになって
しまうため今上の子がいる保育園に入れる必要は
ないんですが、、
家の近くの保育園は街中にあり
入れたい保育園は少し街中から外れた所にあります。、(田舎の方)私自身、田舎で育ったため
今の保育園が落ち着くというか
先生も優しくて良いです😌
ちなみに旦那も家の近くの保育園推しです💦
私が間違ってるんでしょうか?🥲

コメント

はじめてのママリ

送迎するのは誰ですか?
ママがメインであればいいと思います❗️
もしパパも……なら意見は多少聞く必要はあるかもですけど💦
同じ保育園の方がいろいろわかってるから楽だと思います💦
私は仕事復帰と引っ越し重なって、慣れない園の準備で大変だし、1からでキツかったので余計に上の子たちと同じ園がいいと思います❗️

  •  yn26yn

     yn26yn

    送迎は私です!
    旦那は朝早すぎて無理です💦
    そうなんです、、
    知ってるから楽だし
    他の保育園は考えられなくて🥲
    重なってしまったんですね😭それは大変でしたね💦
    意見聞けて良かったです🥲
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月28日
りりり

すみません、義母うるさーって思っちゃいました笑
パパさんは送迎してないとのことですが、お義母様も別に関わってない感じですかね?
なら外からの情報だけで悪口言われるのも気分悪いし、口出ししてほしくないですね…😅
私も真ん中の子が卒園で、入れ違いで末っ子が入園です。
元々は違う園が良かったんですが、もう1人目の時から慣れてる園だし今更変える気にはなれず、今の園を第1希望で出す予定です😊

  •  yn26yn

     yn26yn

    うるさいですよね😓
    関係ないし、本当イラつきました🙄
    関わっていません!送迎、体調不良の呼び出しなど全て私なので!
    口出し本当ムカつきました💢
    一緒なんですね☺️
    やっぱり慣れてるのが1番ですよね😌同じ方がいて安心しました✨

    • 10月28日
  • りりり

    りりり

    わー、何もしてないくせに笑笑
    毎日お疲れ様です🥲

    環境を変えるのしんどいですよね😭
    園のルールも分からないし朝の流れ変わるだろうし先生もママ達もゼロから…とてもそんな気にはなれませんでした🤣🤣

    • 10月28日
  •  yn26yn

     yn26yn

    そうです!全くです🙄
    ありがとうございます😭

    しんどいです💦
    そうなんですよ、、
    何もかもゼロからだから勇気いりますし🥲
    自分の気持ちが1番ですよね😌✊

    • 10月28日
ひよこ。

うーん。、自分が送迎するんだしお義母さんは関係ないのかなーと。ママさん次第です😁評判悪いのは気になりますね😅

  •  yn26yn

     yn26yn

    やっぱり関係ないですよね!
    いちいち言ってくるのでウザくて😂自分の意思を貫きます😁

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

職場が変わって送迎の負担が増えるとか特別何かなければ私も通い慣れた保育園にします!先生達も顔見知りでしょうし😊
送迎がママメインなら義母や夫の意見は別に聞かなくても良いんじゃないかなーと思います。文句あるならあなた達が送迎して、て感じです。笑

  •  yn26yn

     yn26yn

    そうなんです!
    顔見知り、通い慣れてるから変えたくなくて💦
    やっぱり関係ないですよね!送迎もしないのに口出ししないでほしいです😅

    • 11月1日