![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公文と英会話、どちらがいいか悩んでいます。公文は勉強嫌いにならないように、英会話は楽しく英語を学ぶため。公文の宿題や先生の質、英会話の器作りについて考えています。
【公文に行くか、英会話に行くか悩んでいます】
年中から公文に行こうか悩みます。
目的は、小学校入学してから苦労しないように。
勉強嫌いにならないでほしい。
いま、ひらがな、カナカナができるのでレベルアップしたらいいな。と思います。
しかし、口コミで公文は宿題が多すぎて勉強嫌いになる。
先生が主婦で高卒とか。と見ると毎月お金払い行く意味あるか悩みます。
なぜ公文は、人気なのでしょうか?
公文より英会話で楽しくグループレッスンで英語が話せなくても器を作る方がいいのでしょうか?
- ままりん
コメント
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
公文は教室によって違うかもしれませんが宿題多そうだったら親が先生に言えば1日あたりの枚数変えれますよ❣️
教材の関係で最小で1日5枚だと思いますが!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供2人ともくもん通ってます。
上の子→年中から通い、今は1年生。くもんでは算数、国語共に2年生まで進んでます。
下の子→年小から通い、今は年中。くもんは算数のみ、2年生まで進んでいます。
毎日5枚あって、本当個人差あると思いますが、嫌がる子は嫌がります😭💦
上の子は嫌がり、進むのもスローです。
下の子は宿題嫌がらず自分からするのと、解くのが早いのであっという間に上の子に追いついてしまいました😵
向き不向きあると思いますが、繰り返すので力はつくのかなと思ってます。
-
ままりん
好き嫌いがだいぶ別れるんですね🥲
すごい進んでて素晴らしいです!
勉強が好きなタイプですよね?やはり。
英会話教室の方がいいとか思いますか?- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
年中の子は、勉強好きだと思います😂
ひらがな、カタカナ、アルファベット大文字小文字読み書き、時計見方が年小にはすべて出来てたので、くもん入れたらすごい進みまくってます。
英会話、体験とか出来るなら絶対行ってみた方がいいですよ☺️✨
くもんも無料体験してるので、両方行って、子供の反応と教室の雰囲気、先生との相性見て決めたらいいのかなと🌸
私が英会話にあまり興味が無かったので、体験も行ったことないですが、イクウェルに興味あって、くもんと両方体験して、くもんになりました😊- 10月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
公文行ってましたが嫌でした
宿題も多いし、わからなかったら学校みたいに聞きに行かなきゃいけないし、なんか私みたいなわからないと思われるのが恥ずかしいみたいな子だと聞きに行きにくくてなかなか進まず最後まで残ってました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小さい頃に公文に行っていましたが、私は良かったです😆
学校の勉強より先に進むことが良いのかは分かりませんが、私はいつも学校のテストで90点以上取れていたので嬉しかった記憶があります🥹
先生も優しかったですし、お友達も出来て良かったです🙌
教室の雰囲気や先生との相性、お子さんの性格にもよるかもですね🤔
最近母と公文に行かせて良かったのかという話をしたのですが、母は宿題見ないといけないから大変だったようです😂
ままりん
英会話教室の方が身につくまでいかなくても楽しくグループなのか悩みます
M
公文の方はどうしても紙と鉛筆なので勉強感は強いですよね😆
ぐんぐん進めれる子は何学年も先の勉強もできるので嬉しそうに「オレすごいやろ!」て報告してくる姿が可愛かったです❤️ 私自身小学校の時にECCに行ってましたが私ともう1人同い年の男のこだけだったので楽しいというよりもうただただ教材読んでるだけでした😅
もっとたくさん人がいれば楽しい感じあったと思います🤭