

ひがこ
お腹が大きくなるに従って、毎日のゴミ出し、週末の掃除機と風呂掃除はお願いしました。
あとはこちらも手抜きです(*´iωi`*)

みっこ*
私も専業主婦です。うちの旦那は基本何も家事しません。私が頼めばしてくれますが、いつも仕事で疲れているので申し訳ないなぁと思いなかなか頼めません。子どもの面倒はすすんで見てくれるので助かっています。つわり等でしんどくてもわんぱく一歳児がいるのでなかなか休めず、毎日気合いで乗りきっています…。

HMR
私ももうすぐ7ヶ月です♡
私はほぼ家事は自分でしてます!
ゴミ出しだけは頼むこともありますが、それ以外はあまり、、、自分は好きで家事をしているので不満もありませんが、、、目また紗菜かはなやはさんは不満ですか?
不満であれば少しお願いしてサポートしてもらうといいのではないでしょうか(^^)何事も相談してみてお互い支えあえればベストですよね♡

yu
それだけでもしてくれるなんて私からしたら羨ましいです。
付き合ってる時から妊娠中はほとんどの家事が旦那でしたが…なぜか出産してからほぼ何もしてくれなくなりました。。。(゜ロ゜)!!
私も専業主婦なので、当たり前と思いながら家事をしてます!
家事はしなくても育児は協力してほしいですけどね(^^;)

maa
うちはしてくれません(^^)
(私自身が神経質なため、完璧にできないのなら中途半端にして欲しくなくて…自分で掃除や洗濯をした方が主人がするよりも綺麗にできる安心感があります)
衣食住に不自由なく好きなように生活を送れているのは主人のおかげだと思い、家の事は専業主婦の私がしようと割り切っています。
ただゴミ出しだけはしてもらっています(^^)

and...
優しい旦那様だと思います(^O^)
最初が優しすぎたのでは?
うちもよくしてくれますが、気づかない人は全然気づかないと思いますよ!
お腹が大きくて危ないからお風呂掃除してくれる?とか奥様の方からお願いしてみては?
臨月でもなく安静でもないなら家事は運動になって良いと思いますが(^O^)

♡KEY♡
うちは決まった家事のお手伝いはしてませんよ〜
ですが、それに対して不満に思ったことは一度もありません!
ただ唯一やってくれてるのは、仕事から帰って来て旦那は夕飯を一人で食べるので、自分の食べたものは自分で洗ってくれます!二度手間にならず助かっています✨
あとは、休みの日に子供の相手をよくしてくれます!
旦那は自営業ですが、家族のために仕事を一生懸命やってくれているので、わたしも家族のために家事を一生懸命やろうと思ってます(^^)

退会ユーザー
私の旦那もしないですよ〜
するときはたまーーーにしますが、
私は朝6時から子供と旦那の弁当作り、
8時になればゴミ出ししてから
子供を送り、
16時におむかえにいきそこから買い物、帰ってきてからはごはん作って、食べさせて
皿洗って息子のお風呂、洗濯回して、ほして、、
と感じです(~_~;)
私も7ヶ月(27w3d)で、同じですが
お腹も大きくなりお風呂掃除や洗濯物干しなど
しゃがむのも、立っているのも
お腹が重くきついですよね(・・;)

Y*m*mama
それだけしてくれるなら良き旦那様です!
妊娠七ヶ月でしたら、少しの運動にもなりますので、ご自分でされた方が後々楽になりますよ!

退会ユーザー
旦那は家の事一切しません(´-ω-`)
お風呂掃除もトイレ掃除もゴミ出しも全部私がやってます😅
むしろ服脱ぎっぱ、食べたら置きっぱ、出したら出しっぱ~で私の仕事を増やしてきます👊
私は専業主婦だからって言うより旦那はめんどくさがりやし、家事手伝ってもらっても適当にするだけやからそれなら自分がした方がって感じです😊
妊娠中やしお風呂掃除とか腰痛が酷くなりますが、旦那に頼む事はないですね~。子供産まれたら大変でしょうけど😅

まつこ
共働きのときは、家事手伝ってくれていましたが、産休に入ってからは何も手伝ってくれませんでした。
なので、早く里帰りしました。
今は、育休中なのでいいんですが、働いてから手伝ってくれるのか謎です(-_-;)

さー
うちは、共働きですが
基本、何もしてもらってません!
子どもが産まれたらまた考えるべきかもしれませんが今はこれで良いと思ってます!!
ただ、最近は私も常に脳貧血状態なので買い物だけは一緒に来てもらったりはしてます。

*sa-8*
私はもっとやってもらってますよ〜。
まず転ぶと危ないのでお風呂掃除はお腹が大きくなり始めた頃から頼んでます!
またしゃがむ事も辛くなってきたので、トイレ掃除も頼んでます!
あとはゴミ出し、時間があれば洗濯干しも何も言わずにしてくれてますかね(^^)
自分が辛い事はもっとお願いしてもいいと思いますよ☆
今赤ちゃんを守れるのはママだけです!
でもやってもらった後は、「助かる〜」とか「ありがとう」の感謝の気持ちを伝える事忘れずにですね♡

空色のーと
羨ましいです💦
うちは、なーんにも、やらないですよf^_^;
まぁ、激務なので頼むのも悪いですので言わないですけどね!

rema
ほとんど手伝ってくれてます。
妊娠してから体調が良かったり悪かったりで中々思うように動けないので、、、
仕事で毎日疲れてるのに申し訳ないなーと思いながら甘えてます(TT)
家事を頑張りすぎると体調悪くなる!と怒られたり、、
我が家はこんな感じです。

ayapyn
私は2人目妊娠中ですが
1人目の時から数えても
食器の片付けも布団の用意も
お風呂の用意もしてくれたのは
片手におさまるくらいですよー(´-」-`)

りん
うちが妊婦の時は、、、
日曜日に洗濯干すくらいかな?笑
ご飯は気がつけばくらいかな‥
浴槽も普通に掃除してました(>_<)
今産まれてからはゴミ出ししてくれるけど、それ以外はまっーたくです(´・ω・`)
なので疲れた時とか手抜きでも、文句言わせません(´・ω・`)
言われたら、自分でなんか作って。もしくは、カップラーメンしかありません。って感じです笑

あっぷる
35週まで私も働いていましたが、全く何もしてくれません~
ゴミ袋を玄関に置いとくとやってくれるようになったぐらいです(笑)
妊娠中、何度もやって欲しいと言っていましたが、結局無理でしたσ(^_^;)

ゆーりちゃん
旦那さんは基本何もしないですよ☆専業主婦させて貰ってるのでぼちぼち自分でやってます(*´-`)たまにゴミ一緒に持ってもらうくらい?性格なのかあまり旦那さんにこれやってほしいと思いません(*_*)自分の仕事だと思っているので手抜き息抜きしながらやってますよー
子供が生まれたら変わるのかな?そんな感じです

なぁなぁ
私も何回か妊娠中旦那に、家事を手伝って欲しいって言ったのですが、全然やってくれませんでしたよヽ(´o`;
もう、言う気にも慣れなくて、普通に産まれるまで、掃除、洗濯、買い物、ご飯、洗車自分でやってました(つД`)ノ
産まれてからも赤ちゃんが泣いてても爆睡してますよ旦那は(ーー;)
手伝ってくれる旦那さんが羨ましいですよね(つД`)ノ

ピンクちゃん
私の旦那はお風呂掃除は浴槽ないだけでたまに周りも洗ってくれたら助かるなと言ってから週1で壁や床周りも洗ってくれます。基本家事や洗濯手伝ってはくれますが一番に上の子供のことをしてくれて助かってます😊お腹出てくるとしんどすぎですよね💦◯◯してくれたら助かるなーとか自分からやって欲しいこと言ってみてもいいんじゃないんですか?してくれた時にはありがとう助かったよって言うのも大事だよ💗

かさかさ
たくさんの回答ありがとうございます(´・ω・`)
お返事遅くなりすみません。
ほとんどのかたが、旦那さん手伝い少しのかたがいて、納得できました。(^_^)v
なかには手伝いをかなりしてくれるかたもいて、そんな旦那さんうらやましいです。(´・ω・`)
あまり手伝いしてくれなくていららしていましたが、お願いするように、下から言ってみて、頼んでみようと思います。
ありがとうございました(^_^)v
参考にさせていただきます。
コメント