![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が食欲がなく、眠っている状態です。夜遅くても食べさせる必要はなく、起こす必要もありません。水分補給に気を付けて様子を見ましょう。
体調不良の子供が今日の昼から急にご飯をたべなくなりました。ここ数日熱があっても食欲はそれなりにあったのですが、今日の昼ご飯を数口食べただけでギャン泣き…
大好きなバナナも受け付けず、眠そうだったのでそのままお昼寝しました。
2時間半ほど寝てぐずりながら起きたのでおやつを与えようとしましたが拒否。麦茶は少し飲みました。
夕飯を早めて与えようとしたのですが、ギャン泣きが終わらず食べさせられる様な状況ではなく。。
グズリがひどかったので一旦お散歩に出たらぐずりながら寝てしまい、今ベッドでそのまま深く寝ています。
こういった場合どうしたら良いでしょうか??
起こす?起こさない?
起きて食べられそうなら夜遅くても食べさせる?
昼寝の後5時間ほどおしっこもしていなかったので水分も気になります。(途中飲んだ麦茶は合計で70mlくらい)
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
心配ですね…うちの子もたまにそうなったりします💦
このまま寝かせときましょう!
寝れる時に寝かせといた方がいいです😥
どんな時間でも食べさせていいですよ!目を覚ましたらすぐにあげれるよう、水分やバナナやらそばに置いておくといいかもですね!!
私はこういう時は時間関係なく子供が食べれそうな時与えてます🙆♂️
はじめてのママリ🔰
丁度先ほど起きたので食べられるものを食べさせました!水分もゴクゴク飲んでくれたので一旦は一安心です。
合計8時間おしっこ出てなかったのでハラハラしました💦
きなこ
よかったですね🥺ママさんも大変でしょうけど、共倒れにならないよう体気をつけてくださいね🥲早く良くなりますように