※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きき
子育て・グッズ

娘は年中さんでまだ習い事をしていません。周りの子供たちが習い事をしているので少し不安です。やりたいと言い出すまで何もしなくていいと思っていますが、今の時代は早くから始める人が多いのでしょうか?

お子さんが習い事何もしてないって方いらっしゃいますか??

娘は年中さんなのですが、まだ習い事を何もしていません。
周りの子達は習い事を何かしらしている子ばかりで少し不安になっています💦

元々私も主人も本人がやりたいと言い出すまでは何もしなくていいと考えているのですが、今の時代皆さん習い事は早くから始める方が多いんですかね??

コメント

ままり

1年生と年中の子どもがいますが習い事してませんよ〜😆
習い事の勧誘プリントとか学校から4月はめちゃくちゃ持って帰ってて一応全部聞きましたがしたくない!とのこと。
2人とも興味のあることの習い事、したい?って聞いても返事はイマイチで、私も習い事にこだわりはないし、本人がしたいと言ったらさせてあげたいと思っているので無理して行かせなくても良いかなって気持ちは変わらずです😂
習い事は人によると思いますよ😊親が良かれと思って習わせても子供にとって負担である場合も正直友達を見てて感じてきましたし、自主的にやりたいと言ったもののほうが上達も早かったり伸びたりでそれが自信につながるかなと私は思っています😊

  • きき

    きき

    コメントありがとうございます❤
    まさにお子さんの反応が娘の反応と同じ感じです!!!
    私も本人がやりたいと言い出すまでは、無理に習い事させなくていいとずっと思っていたのですが、あまりにも周りの方々が習い事してて、そんなに習い事しないとダメなのかなぁ……と不安になってきまして💦💦
    同じ考え方の方がいないかなぁ〜と思って質問してみました😅
    ままりさんにコメントいただいて安心しました❤ありがとうございます(*^^*)

    • 10月27日
パンダ

私の息子も年中ですが、何もしてないです💦
というか、いま離婚調停中なので、勝手にあれこれ出来ないってのもありますが😓
幼稚園で色々な授業があるので、その延長線上で私はやらせてあげたいなとは思うのですが、当の本人がその気にならない限りやっても無駄かなって思ってます😅
周りの子たちは自分から「やりたい!」と言ってやってる子がほとんどなので😊
今はまだ遊び感覚で楽しんでるので、本当にやりたくなったらとことんやらせてあげようと思います😌

  • きき

    きき

    コメントありがとうございます❤
    やはりやりたいと本人が思わないと続きそうにないですよね🤔💦
    私もやりたい時がきたらやらせてあげたいと思います!!
    同じ考えの方がいて安心しました🥺❤
    ありがとうございました❤

    • 10月27日
はじめてのママリ

住んでる場所にもよると思いますがうちは田舎なので習い事してる子の方が少ないです😊
小学生になってもやらない子も沢山います。

  • きき

    きき

    コメントありがとうございます❤
    なるほど💡確かに住んでる地域は関係ありそうですね🤔
    小学生でもやってない子たくさんと聞いて安心しました❤
    ありがとうございました(*^^*)

    • 10月27日
うー

うちは上の子たちが大きいですが、初めての習い事は
娘は1年生の途中から習字、息子は5年生からスポ少でソフトボールです

小さいうちから習い事をやっている子も多いですが、やっていなくて困ることも特にないです😊

  • きき

    きき

    コメントありがとうございます❤
    小学生から習い事始められたのですね(*^^*)

    確かにやって無くて困ることもって特に無さそうですね🤭
    安心しました❤
    ありがとうございました(*^^*)

    • 10月27日