※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘の入園について不安があります。役所に問い合わせたところ、特別な予約制度はないと言われました。園で独自の制度があるのか不明で、7月入園の申し込みが可能か心配です。

なんだかよくわかりません...

3歳の娘が現在2歳児クラスでこども園に通っています。
私は扶養内パートで働いていましたが7月に出産しました。
こども園にそのままいられるように、手当はありませんが籍を置いてもらい育休という形でお休みをもらっています。

お休みの期限はあるかと店長に聞いた時に、特にないですと言われました。
せめて一歳までは見たいよね〜と言われましたが、
7月だと途中入園になるし恐らく無理なので4月に保育園申し込むかもしれませんと伝えました。
無理はせず、復帰はいつでも大丈夫だからねと言っていただきました。

私の住んでいる自治体は10/2〜10/31までに来年度4月入園の一次募集があり、願書を貰わないといけないし先生に話さなきゃなと9月頃に思っていたのですが
9月の末に担任の先生から"下の子は何月に入園させたいとかありますか?"と聞かれました。
できれば一歳になる7月頃がいいなと思っていますが、4月入園じゃないと難しいですよね?と聞くと
"入園の予約が取れるみたいなので、園長から何月に入れたいか聞いておくように言われてます!"と言われました。

そんな制度があるんだ!と思いそれなら7月にお願いしたいですと伝えました。
次の日に、その場合だといつ願書を出せばいいのか等聞きたかったので直接園長先生にお伺いしました。

7月入園の申し込みは6\1〜6/13になるので5月の間に願書などお渡ししますと言われました。
そして確定で入園出来るわけではないけど兄弟がいるからほぼ大丈夫だと思いますよと言われました。

一応職場にもそれを伝え了承いただいている状態です。

昨日役所に電話する機会があり、ついでというか一応
こども園の予約制度の内容や条件を詳しく教えてもらえるかなと思い聞いたところ
そういった制度はありません。と言われました。

園で独自にできたりなんてしないですよね、、、?
これってどういうことなのでしょうか。。
一応役所の方には園長にこう言われたとは話していません。

7月に申し込みする予定だったのですがこれって入れるの?と不安になりました。でももう4月入園の募集はもう直ぐ締め切りだし今から両方の職場に就労届を書いてもらう時間がありません。
(旦那の職場は1週間以上かかります)

悩みが尽きなさすぎます。最初から4月にしておけばよかったのか、、、

コメント

ままま

兄弟の予約制度はありますよ!
公立なら役所の方が知っていますが、民間園なら独自の制度がある場合があります。
もう一度園長先生とお話して本当にそんな制度があるのか聞いてみてはどうですか?
就労証明の書類も事情を話せば遅れてもOKだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    もう一度聞いてみようと思います😭ありがとうございます!

    • 10月27日
みー

上のお子さんは3号認定ですよね?1号だったら園独自があるかもですが、2号3号なら自治体ごとに決まっているはずです。

うちの自治体は兄弟優先枠ありますよ。
役所で保育園入園の説明書類とかもらえないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、3号認定です☺️
    役所に確認してみようと思います!

    • 10月27日