
主人公達が発達障害かどうか気になります。共感できない部分もありますが、面白いドラマとして楽しんでいます。
【ドラマいちばん好きな花観られてる方】
主人公達は発達障害なのではないか‥とネットで見かけたのですが、そう思われた方はどういう点か教えて下さい
移動教室など共感できない部分はありますが
面白いドラマとして観てました
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
3話の冒頭で椿のお母さんが学校の先生に言われた「椿くんは活発で、おしゃべりで、個性的なお子さんです」という言葉がいい所ではなく良くない意味だった所ぐらいですかね?
「落ち着きも協調性もない。という事です」って先生言い換えてましたから。ひょっとして発達障がい匂わせてる?と思いました。
他の主人公に対して感じた描写は今のところないです。

れい
みんな特性はあるタイプなんだろうなーと感じます
でも誰も障害じゃないですね、合う場所を見つけて仕事して、本人は生きづらさは感じつつ周りに過度な負担をかけている訳では無いので
自然に空気を読んで合わせるのが苦手、都度言語化して取るべき行動を考えてって作業を挟む辺り多数派では無いんだろうなって思います
-
はじめてのママリ🔰
特性はあるんですね💦椿くんとの場合はハッキリとわかりましたが他の3人については仕事もしてますし生活できている印象だったので。
ありがとうございます😊- 10月27日

いちご みるく
発達障害というよりHSPかなって思いました。特に多部さん演じるゆくえちゃんは。
私もそうですが、人に合わせやすい、2人組苦手など、共感する部分も多かったです。男友達はいないですが…。
夜々ちゃんはこれから明らかになりそうですが、家庭環境の問題かなと。
椿君は幼い頃の話だとADHD気質かと思いましたが、ADHDは大人になって治るということはないので、診断できるほどではなく限りなく白に近いグレーの印象です。
紅葉君は単なる性格。
みんなそれぞれ生きづらい何かを持ってますね。
-
はじめてのママリ🔰
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません😥
みんな何かしら生きづらさを感じているんですね💦
ちょっと理解しにくい場面もありますが楽しく見てたのでまったり観ようと思います😊- 11月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
椿くん、良いところたくさんあるのに否定的な担任で嫌な感じでしたよねー。