![sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
専業主婦ですが、基本的には賛成です🙆♀️
ただ、中には家族の看護や介護が必要であったり、それ以外の理由でも働きたくても働けない方は一対多数いるので、その辺りをどうカバーするのかかなと思っています🤔
![わーいワーイWaaai\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーいワーイWaaai\(^o^)/
平等にすればいいと思います。
それであれば不平不満もでてこないですし。
介護とか病気とか事情がある方のみ免除手続きができれば問題ないと思いますけどね💦
-
sママ
ですよね😵
でも専業主婦の方がインタビューで「働いてないのに払わされるのは、、、。今のままでいいんじゃないですか?」って言ってたので、廃止になったら今度は専業主婦の方から不満が出るのかと思いました😂- 10月27日
-
わーいワーイWaaai\(^o^)/
そりゃ今払ってない人が払え!と言われたら反発はあるでしょうね💦
払うと決まったら払うしかないし
財源のためにもいいと思いますけどね。- 10月27日
-
sママ
どうなる事やらですね😩
- 10月27日
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
扶養内です。ぜんぜん払うのは構わないです。
ただ、それなら逆転現象は改善してほしいです💦
1000万+100万<600万+500万
はキツイ。
一馬力主流の時代ならその優遇もありでしょうが。
共働きが主流で保育料や高校補助金が世帯計算できるのだから
税金もやってほしいです。
-
sママ
確かにそこの問題もありますね🤔
- 10月27日
-
ママリノ
正直、逆転現象は扶養だから仕方ないと思える部分はありました。
夫が私の分の年金などを払っていると思えば。
扶養や専業主婦が払うとなると
逆転現象がさらに広がりますよね。
それはさすがに納得いかないです。- 10月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も良いと思います💡
不満言ってる人は、払ってないのに年金もらえるってことは、その人の分を余分に支払っている他の誰かがいるということを分かってるのかな?って思いますね💧
それより、逆転現象はじめ、様々な所得制限とか、働けば働くほど損な仕組みをどうにかしてほしいです。たくさん働いて稼いだ人にはちゃんと手取りも残して欲しいです😓
ひろゆきも言ってましたが、「働いたら負け」なのは嫌ですね…
-
sママ
それ私も思います😩
非課税世帯の給付でもそうですけど🫠
働いたら負け、まさにですね😵- 10月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も廃止に賛成です!
なぜ公務員とサラリーマンの奥様が専業主婦というだけで優遇されるのかずっと謎でした😂
学生もニートも年金払ってますしね!
健康な体があっても働いてない人からは徴収すれば良いと思いますし、本人が払えないなら旦那さんが払えばいいと思います。
保育園の数を増やす、女性が働きやすい社会の仕組み作り、介護や家族の病気で働けない人向けに福祉サービスの充実をさせる、PTAなど意味のない活動を廃止することも合わせて必要だと思いますので、どんどん政策を進めてほしいです😊
-
sママ
めちゃくちゃわかります😂
そして廃止になるかもで文句言う人も意味わからんです🫠- 10月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
どっちでもいいです。
恐らく、年金なんてもらえないですからね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
廃止というか、専業主婦も支払って国民年金かけられたら良いのにって思いました😳
免除はお得すぎますよね😅
-
退会ユーザー
でもまぁ、こうやって将来の年金を減らしてるんでしょうね💦
年金は期待できないな〜って改めて思います😇- 10月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は自営業妻なので関係なさすぎで、へーえ、どうでもいいな〜🙄としか思ってないのですが…
腑に落ちないことがありまして、1986年?頃に3号ができたらしいのですが、その時に「2号全体で3号の分を補填する」となり、2号の年金が上がったそうなんです。
また、未払いや免除になっている1号の年金も2号の年金から補填されているとか。
我が家は夫が1号、私が2号なんです。
なので、1号の補填はまぁ仕方ないとして、なぜ3号の人の年金を全く無関係の私が補填せねばいけないのかとモヤモヤしています🤣ますます3号が疎ましいので、3号廃止と同時に2号の年金を下げて欲しいと思います。
そうすれば、夫が2号で自分が3号の人も文句言えないんじゃないですかね。
あと、家族の看護や介護があろうが、働けない理由があろうが、1号の妻は年金払ってます。世帯所得で見られるで、夫に一定以上の所得があれば免除にも減額にもなりません。
3号廃止で1号と同じにする。
2号の年金額を下げる。
これで平等になると思います。
sママ
おそらく一定の条件を決めて免除とかあるのかな?とも思いますよね🤔
実際、介護や保育園問題もありますから😫
ママリ
ですよね🤔
まずは色んな面を拡充してから無くす話にすれば良いのになって思います😊💦
待機児童問題とか、老人ホーム等の入所待ちとか、、、💦
sママ
待機児童問題は早急に何とかしてほしいもんです😂