※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
子育て・グッズ

子供がコロナで発熱し、坐薬を使ったが再び熱が上がり悩んでいる。坐薬は熱が上がりきってから使うべきかどうか迷っています。

子供がコロナで発熱しており、坐薬をいれるか悩んでいます。皆さんならどうしますか?
昨日の夕方から39℃越え、熱性痙攣が怖いので数時間やり過ごして朝方の4時に一度坐薬を使いました。
一旦は下がりましたが今日11時頃からまた上がり始めてあれよあれよと39℃をまた超えました。
結構はぁはぁいっていてしんどそうなのですが、坐薬は熱が上がりきってからと聞くので今入れるべきか悩んでいます。
よろしくお願いします。

コメント

ミニー

コロナの時は上がりきったら入れるを4回位やりました!💦

  • ぷー

    ぷー

    そうでしたか!やはり何回か使わないといけない場合もありますよね。参考にさせていただきます、ありがとうございました!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

手足が温かければ熱が上がりきっちゃってるので、入れてあげていいと思います
ハァハァ言ってるなら私も使うと思います
いま使えば次19時以降にはに使えるので、夜寝やすいかなぁと思います

  • ぷー

    ぷー

    手足が温かいと上がりきってるんですね!その辺がよく分からなかったので勉強になりました!
    ありがとうございます、今寝たので(たぶんすぐ起きそうです)起きたら使ってあげようと思います!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

先日6ヶ月の子がコロナにかかりました
医師からは原因がわかっているので坐薬を使うことに躊躇しなくて良いとのことで
38.5〜38.8で機嫌が悪くなってたら入れてました
上がって下がって計3回くらい入れたと思います

  • ぷー

    ぷー

    原因が分かっていれば坐薬、躊躇しなくていいんですね!我慢させすぎたかもしれません💦可哀想なことをしてしまいました😭

    • 10月27日
🐰

しんどそうなら使ってあげて良いと思います🥺

  • ぷー

    ぷー

    あのあと起きてしまったので使いました!ありがとうございます!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

寝れないくらいしんどかったら使ってあげた方がいいと思います🥺
熱性痙攣は熱が上がりきった時もそうですが、下がる時にもなるそうなので座薬使って熱が下がり始めた時も見ててあげるのがいいかな?と思います!

うちはコロナじゃないですが昨日まで下の子が4日ほど40度近い熱が出てましたが、寝れないほど辛そうではなかったので使わなかったですが、心配ですよね💦

  • ぷー

    ぷー

    痙攣、熱が下がる時にも起こりうるなんて知りませんでした。勉強になりました!
    お子さん、40℃の熱はかなりしんどそうなのに寝れたんですね💦体温だけでなく見た感じのしんどさも重要ですね。
    ありがとうございました!

    • 10月27日
あんこちゃん

我が家も手足が熱くなっていたら下げるチャンスだと思い座薬入れるようにしてますよ。早く良くなりますように😭

  • ぷー

    ぷー

    ありがとうございます!今度からは熱くなってしんどそうなら入れてあげることにします。昨日から我慢させすぎたかもしれず、申し訳ないことをしてしまいました💦

    • 10月27日