※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チェハ
子育て・グッズ

母乳の量が足りているか不安で、授乳方法について相談したい。混合で授乳していて、母乳量が増えているが、吐き戻しが多い。授乳時間や量について悩んでいる。混合、完母の方からアドバイスを求めています。

【母乳の量と授乳方法について】

母乳が足りているのかわかりません。
来週で生後2ヶ月になります。

今は混合で2週間ほど前から母乳量が増えているみたいで
吐き戻しも多い為(ゲップも苦手ですが)保健師さんに相談して、日中母乳だけ、夜はミルクも一緒に与えるように変えていました。

おっぱいの張りはそんなに酷くないですが、外に出ていてミルクしか与えない時間があるとパンパンになっているのがわかっていたのですが、

気づけば最近張りを感じません。
ゴクゴク始めはいってるので出てはいると思いますが、
足りているのか今も多いのかわからないです。

元々母乳は10分→10分 から 5分→5分で与えていましたが、3分くらいで咽せてミルクを出すこともあります。
これは量が多いからでしょうか。
  
snsで前乳後乳の記事も見て、余計どのくらいあげたらいいかわからなくなってしまいました😰

張りを感じないから両乳ではなく一回の授乳で片方だけ長めにあげたり、試行錯誤していますが、不安とどうしていいかわからなくて悲しい気持ちになってきます。

混合、完母の方アドバイス等あれば
よろしくお願いします。

コメント

たぴ

ベビザラスとかの授乳室に体重測る測定器があるのでそこで測ってみるのはいかがでしょうか?🤔✨

体重が増えていれば足りていると思うので大丈夫だと思いますよ!!
完母ですが、新生児からそんなに張ることがないですが、完母で行ける量が出てます!
お子さんがグズグズしてたりしなければ、早いことさし乳になってきた感じじゃないですかね?🤔🥹

  • チェハ

    チェハ


    住んでいるところが田舎なので、その場合保健師さんに頼んで来てもらうのがいいんですかね🥺

    新生児期からですが、夜は寝てくれるものの、日中ぐずることが多く、眠いのかミルクなのかまだ区別がつかないです🥹

    でも大体眠くて泣いてる感じなのかなって頑張って寝かしつけたり、授乳中寝落ちしたりしてます、

    • 10月26日
腰痛海獣🔰

生後3週目くらいまでミルクを足してましたが、1日15回くらいの頻回授乳で完母になった人です。

母子手帳の「母乳/混合/ミルク」の欄で「母乳」に丸がついていたら、完母でいけるんじゃないかと思います。(医師か助産師がそう判断したので)

>気付けば最近張りを感じません。
→私も午後以降張ってないことが多くて最初ちょっと気になりましたが、詰まって痛くなるほうがまずいと気付きました。(現在白斑ができて治ってを繰り返してます…痛い…)
ちょっと絞ると出てくるので、張ってなくても飲めてるのかなと思ってます。

>3分くらいで咽せて
→母乳量が多いのかもしれません。
母乳が溜まっている時、勢いが良すぎて咽せちゃうみたいです。うちもそうで、よく咽せます。(現在2ヶ月なりたて)前絞りをするとよいと聞きますが、面倒なのでやってません…。咽せたのが落ち着いたら、再度咥えさせてます。

>一回の授乳で片方だけ長めにあげたり、
→片方だけ長めにあげるのを私もやってましたが、助産師さん曰く3〜5分ずつ2往復とかしたほうがいいそうです。お乳が沸くのは左右同時のため、吸わなかった乳房は溜まりすぎてしまってトラブルの原因になりかねないので。

あとちょっと気になったのですが、母乳に関する相談なら保健師さんより助産師さんのがよいのではと思いました。
その保健師さんが母乳育児について詳しい方だったり、何度もお世話になってて信頼している方でしたら失礼なこと言って申し訳ありません!