※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなかえママ
子育て・グッズ

息子がエプロンを着けずに食事を拒否している。皆さんはどう対処しますか? ①エプロンなしで食事を続ける ②エプロンを着けるまで食事を拒否する ③エプロン不要な食事に変える

最近、息子がイヤイヤ期に入り食事の時にエプロンをしてくれません。スパゲティやカレーなどの時だけでもして欲しいです😭まだ、スプーンもフォークも上手く使えないので手づかみで食べ方は汚い😱
そこで質問です。皆さんはこんな時どうしますか?
①エプロンなしで食べさせる。(外食時も)
②エプロンするまで食べさせない
③エプロンしないのでしなくても食べやすい他のメニューで作り直す。

コメント

かほり

私の息子もそうでした。
諦めて汚してもそのまま食べさせましたよ。
出来るだけ笑顔で、
美味しいね〜、
汚れちゃったね。と。
心の中では、何でこんなに汚すんだー!と怒りもしますが、そう言う時期が来たのも成長した証ですよね。
洗えば済むし、どうしても汚して欲しくない時は、手づかみ食べしやすいメニューにしてみたりも良いと思います。

  • はなかえママ

    はなかえママ

    嬉しいはずの成長に可愛いくもあり憎くもあり的な感じです😣
    今日は眠いのも重なって、いつもなら最終的に付けさせてくれるのにダメで泣きながら寝ちゃいました😭
    寝る前にパンを食べさせてたので空腹ではないみたいですが( ˘•ω•˘ ;)
    すっごい罪悪感があります・・・。

    • 2月26日
  • かほり

    かほり

    育児、お疲れ様です。
    肩肘はらずに、って難しいですが、そんな日もあると
    自分を責めないでくださいね。

    • 2月26日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    育児の大変さ難しさを痛感しつつ自分が大人になりきれてないんだなって再認識しちゃいました😰
    でも、笑顔がいっぱいの環境を作れるよう努力していきます✨✨

    • 2月26日
ksママ

汚れてでも食べさせてます!
エプロンは離乳食始まった時から
してないです!

  • はなかえママ

    はなかえママ

    離乳食からしてないんですね!
    うちは最近、年上の甥っ子たちの真似をしたがってエプロン拒否になりました😅
    汚れても食べさせますよね❗️

    • 2月26日
かおりーたん

エプロン無しです!
納豆が食べたいと催促されいれてあげても自分でやる!とスプーンを離さず😱
お茶碗ひっくり返されたり。
仕方ないので諦めてます(^-^;
あとは食べやすい固めに握ったおにぎりなら上手に食べるのでそれにしたり(^^♪しています❣️

  • はなかえママ

    はなかえママ

    納豆は痒くなるからと私があげちゃってました😱でも、自分でやりたいって気持ちを尊重しないといつまでたっても出来ないですよね( ˘•ω•˘ ;)
    おにぎりは大好きでよく食べてます✨

    • 2月26日
  • かおりーたん

    かおりーたん

    でもゆうまんママさんの気持ちも分かります!
    私が気持ちに余裕が無いと汚していいよ!となれず。。。
    あげちゃうこともあって。
    でもそれじゃ食べてくれなくて。。。
    汚されるのは嫌だし。。。って事もあるます(^-^;

    おにぎりは上手に食べますよね(^^♪

    子供の尊重も大事ですがたまにはいいと思います!
    こうやって少しずつ出来るようになるんだなぁ〜って考えると少しは楽ですよ(笑)

    • 2月26日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    今日初めてコーンをフォークに刺して食べてるの見て感動し親バカ全開で褒めちぎりましたw
    本当に些細なことですが、出来ることや話を理解してきてる事が嬉しく感じます😊その気持ちを忘れず一歩一歩進んで行けばいいんですよね❗️きっと(笑)

    • 2月26日
  • かおりーたん

    かおりーたん

    些細な事が嬉しい気持ちとても分かります(^^♪
    褒めるのって大事ですもんね😊
    その気持ちを忘れないのが大事ですよね!!♫꒰・‿・๑꒱

    • 2月27日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    はい❤出来ることを探して褒めて伸ばしていこうと思います٩(๑òωó๑)۶
    ありがとうございます😊✨

    • 2月27日
みずきまる

家ではエプロンしてくれませんヽ(´ー`)
保育園では大人しく着てるのに……

もう汚れても風呂で洗えば良いさ!と割り切っています。
外出時はこぼしても汚れないようなオニギリとかをお弁当にしています。

  • はなかえママ

    はなかえママ

    家ではしないのは何かあるんですかね?(笑)
    洗ったり漂白すればいいやと思いつつ躾として教えた方がいいのかな?って思って少し子供と交渉?するんですがまだ無理な話ですよねw

    • 2月26日
めぐみん♪

うちの娘も同じ月齢です。
イヤイヤ期きてます。

うちの娘もビニールのエプロンしてくれないときあるので、タオル地のスタイをつけてます。スタイは絶対つけてもらってから食事にしてます。

服の汚れ対策はカレーやパスタの時は汚れても平気な色を着せます。袖は腕のところはうでまくりします。

服は汚れるけれど食べる方を優先してます。

  • はなかえママ

    はなかえママ

    うちも、ビニールは嫌がるのでスタイタイプは柔らかいから付けてくれてました!しかし、ここ最近それも嫌みたいで😭
    袖もまくると怒って直しちゃうので洋服は汚れまくりです(笑)

    • 2月26日
  • めぐみん♪

    めぐみん♪

    うちは基本的にはスタイつけていただきますと言わないと食べさせないです。スタイをしなくても大人しく食べてくれればOKにしてます。そして最後はごちそうさまを言ったらおわりです。そこでスタイをしてたらはずします。

    あと途中で遊んで食べないと食べたくないと見なして即終了で、本人が食べると言ったら再開します。

    厳しいけどうちのルールと主人が言ってます。

    泣いてもわめいても、甘やかしません。

    • 2月26日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    うちも厳しいけど、大事なことですよね😣うちは主人がだらしないので親子に怒ってます😅
    私も基本は厳しくしたいんですが、さすがに泣きすぎて食べないで泣き寝入りしちゃった息子見たら心が痛くなってしまって😭

    • 2月26日
  • めぐみん♪

    めぐみん♪

    遊んでしまうことについては旦那の方が厳しいです😓💦
    娘は私は毎日怖い、旦那は時々怖いと思ってます。でも出来たときはこれでもかというくらい誉めます。

    先日なんて主人が怒って30分食事が中断しました。その後泣き止んで食べ始めました😓💦

    • 2月26日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    飴と鞭の使い分けは大切ですよね✨
    でも、その厳しさは将来子供の為になるわけだから無駄にはなりませんもんね😊
    私も飴と鞭を使い分けて頑張って教えていきますw

    • 2月26日
  • めぐみん♪

    めぐみん♪

    ちょっと厳しくてやり過ぎかなと思うこともありますけど、娘はわたしたちの子供なので外へ行っても恥ずかしくないようにしたいねと話してます。
    外食の時もきちんといただきますとごちそうさまをやるのでやって良かったなと思います。

    • 2月26日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    家でできないことは外でもできませんもんね😅うちも、いただきますもごちそうさまはやるので良かったって思ってます(*・ᴗ・*)!
    厳しくするのって愛情と根気がないとできない事なので尊敬します✨

    • 2月26日
  • めぐみん♪

    めぐみん♪

    尊敬だなんて恥ずかしいです。困るのは娘ですから、根気負けしないように頑張ってます。

    うちの娘は保育園ではお利口な反面、家では甘えるので大変です。

    同じ月齢のママさんで同じこと悩んでると共感してしまいました。

    これからのイヤイヤ期はどうなるのか不安ですよね…楽しく頑張って子育てしましょうね🎵

    • 2月26日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    私はいつも根負けしちゃってるので、本当に尊敬しちゃいます\( *ˊᗜˋ* )/″♡♡

    悩みを聞いてもらえて本当に助かります。同じ悩みの人がいるってかなり気持ちが楽になれます❗️
    今はイヤイヤ期の初期なので末期になったら・・・😨って思いますが、楽しくを忘れず頑張ります✨
    一緒に頑張るって心強いですね😍

    • 2月26日
3姉妹年子ママ

エプロン嫌がります!
もぉ仕方ないと割りきり、食事させます。
腕まくりは必ずさせてます。
食事後に着替えさせてますよ。

  • はなかえママ

    はなかえママ

    腕まくりは絶対にさせてくれません。しようもんなら地団駄踏んで暴れます😱
    外食が多いので食事面の躾も少しずつでもやりたいと思ってたのですが早いんですかね😭甥っ子たちは同じぐらいの時にはキレイに食べてたのでうちの子が遅れてるのかなぁと思ってて😣

    • 2月26日
のの

④食べ物を掴んだ時にエプロンを付ける!(笑)

最初の何口かは騙されて着けてくれます。上手くいけば最後まで着けててくれます( ;∀;)

  • はなかえママ

    はなかえママ

    双子のママさんはもっと大変ですよね😱
    ④試したらパスタもエプロンも投げられました😭
    騙されてくれればいいのに!!!!

    • 2月26日