※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休延長時に不承諾通知が必要かどうか、焦っています。1歳の保育園申し込み締切を過ぎてしまいました。

焦っています!
公務員で最初から育休を3年申請してる場合、1歳になるときの保育園の申し込みや不承諾通知はいらないですよね?


別件で住んでいる市の保育課に行った歳に「育休延長するとき不承諾通知いりますよね?」と言われました。最初から1年以上申し込んでる時はいらないと思っていたのですが違うのでしょうか?

もう一歳申し込みの締切は過ぎてしまっています…

コメント

はじめてのママリ🔰

いらないと思います!!
もととと1年の育休から延長なら必要だとは思いますが、もともと3年でしたら関係ないですね😊
自分も3年取っていますが、保育園の申し込みも不承諾通知ももらっていません👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    窓口の方が間違えたのかな…

    ご回答いただき助かりました💦

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

いらないです!
私も元々一年半で申請してたんですが、保育園の話聞きに行ったときに役所の方から同じように言われたことあります😂事情を説明しても延長の手続きして手当もらったほうが絶対得ですよ!と、なぞに説得されました笑
なんか、そういうふうに言わないと苦情が来たりしたことがあるのかもしれないですね(^◇^;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    同じようなご経験されたんですね。安心しました💦

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

いらないです!そして手当の延長もできないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!助かりますました

    • 10月28日