
コメント

はじめてのママリ🔰
甲斐市ではなくすみません💦
甲府市在住ですが、2人目の保育料が9月から0円になりました(私が1年間育休で収入がない期間が算定の対象になったため切り替わった)
甲府市のHPでは2人目は半額、非課税世帯は無償化となっていて、なぜ我が家が無料なのか??としばらく疑問でしたが…おとさんの投稿で疑問が解消されましたー!
なので、市町村民税所得割課税額(目安の年収でも)が基準を満たしているなら、甲斐市でも2人目の保育料はかからないと思います。
はじめてのママリ🔰
甲斐市ではなくすみません💦
甲府市在住ですが、2人目の保育料が9月から0円になりました(私が1年間育休で収入がない期間が算定の対象になったため切り替わった)
甲府市のHPでは2人目は半額、非課税世帯は無償化となっていて、なぜ我が家が無料なのか??としばらく疑問でしたが…おとさんの投稿で疑問が解消されましたー!
なので、市町村民税所得割課税額(目安の年収でも)が基準を満たしているなら、甲斐市でも2人目の保育料はかからないと思います。
「保育料」に関する質問
今実家暮らしのシングルマザーです。 子供と2人暮らしするとなると何にお金がかかるでしょうか。 家賃 光熱費 食費 携帯代とWiFiなどの電子機器代。 まだ幼稚園通ってるので保育料代 1日100円の駐輪場代 (出勤の時ほぼ毎…
給与よりも保育料の方が高くなることで退職を考えています。 皆様の意見をお聞きしたいです。 私は今事務職で働いており、フルタイム正社員です。 この度、夫の勤務形態が変わることになり、数ヶ月おきに長期の県外出張…
私の住む自治体は第二子の保育料が無料なのですが、未満児で幼稚園に入園して週2,3回だけ行くというのはアリなのでしょうか?年少になるまでは出来るだけ仕事以外の時間は子どもと過ごしたいと思っています。 上の子の行…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おと
ご回答ありがとうございます!
所得制限が微妙なラインにあるんですね😥 一定期間でも保育料が軽くなるのは有難いですね!