※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

昼寝が短いせいで子供が夜眠れず、昼間も機嫌が悪い。30分の昼寝では体力がもたないし、早く起きても機嫌が悪い時はなぜ起こすのか。

毎日、毎日、午後寝30分って…

なんでこんな昼寝短いの。再入眠させようとしても全然寝ないし。それで2時間後とかには眠くてグズりはじめるのやめて欲しい。夜寝なくなるから夕寝はさせたくないし。

19時に前に就寝はさすがに早すぎるから19時までもたせてるけど、機嫌悪いわ悪いわ。

てかもう30分の昼寝とかこっちの体力もたない。うちの子機嫌よく遊んでるタイプじゃないし、後追いひどいし。あー疲れる。しんどい。

早く起きても19時まで機嫌よくしてくれてるならいいけど。機嫌悪くするならなんで起きるのよ。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子も同じ頃体力がついてきて?本当に寝なくなりました😭

疲れさせる為に午前午後で支援センターとか連れて行っても、帰りの車で15分だけ寝てあとはずっと起きてる…みたいな感じで、寝なすぎて本当に辛かった記憶があります😭

おんぶとかはされてますか?
私は逆にストレス溜まるので無理に寝かしつけるのをやめて、夕飯作りながらおんぶしながら20〜30分くらい夕寝させてました。
それでなんとか19時頃まで機嫌を持たせてた感じでした!

  • まるこ

    まるこ


    そういう時期なんですかね…🥹
    寝ないのに機嫌悪いのしんどいですよね…

    いつ頃改善されましたか?

    おんぶは全然しないです!機嫌悪いと抱っこで外に散歩行ったり、違う部屋に連れて行ってみたりとかしてます…私達が晩御飯食べる時間は機嫌悪いので、Youtubeの泣き止む系のやつみせてます💦

    すごいです✨️おんぶ30分もしてるの結構大変ですよね🥹夕寝して、どのぐらいに就寝してたんですか?

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳頃からはお昼寝の習慣がついてきたのか、寝室連れて行って30分くらいすれば、2時間近く寝てくれてた記憶があります🤔(それでも寝たくない日は寝るまで大号泣ですが…笑)

    夕方16時頃〜20分30分寝かせるだけでも夜の機嫌が全然違ったので、もし良ければ試してみてください😊
    その頃は、うちの子は夜は割とすんなり寝てくれてたので(多分体力も限界だったんだと思います😅)、夕寝しても夜は19時半〜20時頃までには寝かせてました😌

    • 10月26日
  • まるこ

    まるこ

    1歳頃ですね✨️

    ありがとうございます🥹試してみます!今日は夕寝させれなかったので19時には寝せます😪

    • 10月26日
おうちゃん

午前中ってどんな遊びされてますか?
うちもその頃、夜泣きはひどいわ、寝付きは悪いわで毎日辛かったです😭
午前中は支援センターに行ける日は頑張って行ってなるべく疲れさせてました💦

  • まるこ

    まるこ

    午前中は家でハイハイ、伝い歩き、お座りして適当に遊んでるだけですね👶🏻あんまり動いてないかもしれないです💦

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

うちもその時期は全く同じでした😭
お昼寝30分位で起きて、夕方頃からはずっとグズグズでした😭
こっちがしんどいですよね…
起きてても良いからせめて機嫌良くいてくれーーーって感じです。

1歳を過ぎた辺りで少しずつお昼寝時間が安定してきて、1歳半頃からはお昼寝2時間半〜3時間してます😇
1歳半から保育園に通い始めた影響も大きいと思います。

  • まるこ

    まるこ


    ちょうどそういう時期かんですかね💦しんどいですよね🤦‍♂️

    そうなんですよ!起きてていいから機嫌よくしててほしいです!

    1歳過ぎからですね🥹それまでは就寝早くしてた感じですか?

    保育園、うちも悩んでるんですよね🤔来年4月の1歳4ヶ月のタイミングで入れるかどうか…

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳頃までは19時就寝でした!
    1歳過ぎてからは20時就寝です!
    保育園入れると良いですね✨
    家ではなかなか出来ないことをたくさん経験させてもらっています😊

    • 10月26日
  • まるこ

    まるこ


    朝起きる時間とかも変わりましたか?👶🏻

    保育園いいですよね✨️入園してしばらくは風邪とか色々ウイルスもらってきてあんまり通えない感じですかね?

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    朝起きる時間はそこまで変化なしです!
    19時就寝の時も20時就寝になってからも大体6時〜6時半頃起きます☺️
    ただ1歳半頃までは夜中に一瞬起きたりしていましたが、それがなくなり一度寝たら朝までぐっすりです!

    まさにです!最初の3ヶ月は隔週でお休みや早退していました😭
    鼻水は常に出ています💦

    • 10月27日
  • まるこ

    まるこ

    そのぐらいに起きてくれるのがちょうどいいですよね👶🏻朝の日の入りによっても起床時間って変わりますかね?朝まで一度も起きずにぐっすり寝るのはそのぐらいの年齢にならないとですね😪

    やっぱりそうなんですね💦看病かなり大変ですか…?🫥体調不良はその後はそんなになくなる感じですかね?

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは朝の起床時間はそこまで変わってません!7時までに起きなければ必ず起こしてました!
    今は遅くても6時半には自分で起きてます。
    元々お昼寝時間が短かったので、夜は寝てくれる方でしたが全く起きなくなったのは1歳半頃からです😊

    熱は高くても割と元気なのでいつも通り家で遊んで過ごしてます!ただ小児科がいつも混んでいて待ち時間にグズグズになるとしんどいです😭
    胃腸炎やノロになるともっと大変だと思いますが😭
    入園から3ヶ月を過ぎたら早退もお休みも減りました!

    • 10月27日
  • まるこ

    まるこ

    そうなんですね😊保育園行ってるとそのぐらいに起きてくれた方がいいですよね✨️

    小児科って混んでますよね💦
    胃腸炎とノロは大変なんですね…

    最初の3ヶ月辛抱すればなんとかって感じですかね🥹

    • 10月27日