※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者🔰
子育て・グッズ

保育園転園について悩んでいます。子供は情緒不安定で、学区の子が多い保育園に転園すべきか迷っています。皆さんはどうしますか?

保育園の転園について

今年の4月に引っ越しに伴い保育園を転園しました。
3歳児クラスです。
希望園は全て落ちてしまい、空きが出た保育園に入りましたが、同じ学年で同じ小学校の子が1〜2人しかいないようです。

来年度の保育園の申し込みが始まったのですが、学区の子が多い保育園に転園の申し込みをするべきでしょうか?

子供は控えめな子で、今年転園したばかりの時は2週間ほどならしを行いましたが、情緒不安定になりました。
今は仲良しのお友達ができ、嫌とはいいますが、頑張って通っています。

また転園すると、子供の情緒も心配ですが、小学校に上がる時も心配です。。。

みなさんならどうされますか?
また、同じような方いらっしゃいましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年中で転園したら、輪ができている中に1人で入ったので繊細な息子は苦労しました💦
今はもう慣れましたが、仲良くなった子は学科違うようで同じ小学校に行く子が誰なのか、何人いるのかよくわかりません😂💦

  • 初心者🔰

    初心者🔰

    お返事に気づかないままで遅くなりすみません!
    うちも繊細なので、心配で心配で。。泣
    仲良くなる子が同じ学区とは限りませんよね〜🥲

    • 11月11日
ママリ

うちは2歳児ですが、今年初めに引越しし、同じように希望園に入れず、ほぼ隣区に近いエリアの境界線にある小規模保育園(なので人気がなく空きがあった)にとりあえず入園させました。
ただ、家からもう少し近い園庭がある保育園に移りたかったので、4月に転園希望を出し、第二希望の園に入れました。
子供はやはり転園後慣れるまでに少し時間かかりましたが、1,2ヶ月も経てば慣れてきた様子でした☺️
保育園の先生も言ってましたが、就学前の子供は順応性高いので、慣れについてはそんなに心配しなくても大丈夫かなと思います。
うちの場合、見ていて思うのは新しい輪に入って慣れていくという経験ができたのは良かったかな、ということです😌

  • 初心者🔰

    初心者🔰

    お返事気づかず遅くなりすみません!
    ご経験談もありがとうございます。希望園にはなかなか入れないですよねーうちも転園できるか自体があやしく、、、今の園も希望園ではなかったので。経験になるという考えもありますね!貴重なお話ありがとうございます🥺‼️

    • 11月11日