![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の長男がイヤイヤ期で癇癪を起こし、悩んでいます。保育所では問題ないが家庭では機嫌が悪い時が多く、対処法が分からず困っています。この時期は仕方がないのでしょうか。
【イヤイヤ期の子供の癇癪に悩んでいます。】
8月に離婚して現在シングルで
2歳の長男と3ヶ月の次男の子育てをしています。
日中、長男は保育所に行ってるので
次男と2人きりで過ごしています。
最近長男のイヤイヤ期で癇癪がひどく悩んでいます。
(保育所では癇癪を起こすことは無いみたいです)
休みの日に出かけるにしても
長男は大人しく座ることも無く
走り回ってイヤイヤ言って寝転がるタイプ🥲
癇癪を起こして泣き出すと平気で1時間以上泣きます。
その場合お菓子でつっても動画やテレビでつっても
機嫌が治らずどうしたらいいのかわかりません。
1番困るのが寝起きから機嫌が悪い時、、、
(毎日ではありませんが)
朝から機嫌が悪いと尚更機嫌が戻らず
私もイライラが溜まってきて怒ります。
保育所では癇癪をおこさないで
家では癇癪をおこすのは
私がダメなのでしょうか、、、
それとももうこのイヤイヤ期の時期は
仕方ないのでしょうか😢
- 🐬(1歳7ヶ月, 3歳5ヶ月)
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
外ではいい子で、うちでワガママなのが普通だと聞きましたよ☺️
イヤイヤ期大変ですよね。
赤ちゃんもいるので、まだまだママに甘えてるんだと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
イヤイヤ期もありますし、弟くんが生まれて赤ちゃんかえりもあると思います。
またまだ2歳、自分の気持ちがうまく伝えられなくて癇癪起こしてしまいますよね🥲
できる範囲で気持ちに寄り添ってあげてください😌
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
イヤイヤ期とママに甘えたいのに甘えられないことが2歳ならわかってきて爆発してる感が感じます🥹
でもイヤイヤ期はほぼそうですよ😂
次男も手はつながないので、リードつけてますし、一度スイッチ入ったら転がりまくってます🫡🫡🫡笑
年子なので、先生からは「甘えたいけど、お兄ちゃんにならなきゃってわかってるんです。だからイヤイヤーってかまって欲しさもありますよ。」と言われて、そこからは下の子を抱っこ紐に入れてでも上の子が帰ってきたら触れ合ったりあそんだりしてました😊
コメント