※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活について、認定や保育料の違いがわからず困っています。保活難しいと感じています。

【保活難しい!!区別がわかりません】
認定、認可、認証、保育園、保育所、保育施設、子供園、幼保園…😇
もう、わー!!!ってなってます。笑
何で調べて何に申し込めば良いかわかりません。

幼稚園以外は働いているか、休職中の方の子供が入れるとこですか?
保育料の違いなど、どんな違いがあるのでしょうか。

コメント

👀

難しいですよね😂
私もざっくりでしか理解してませんが…

大きく認可と、認可外、とあります。認可は市町村の認可のおりてる幼保園になるので一定の定める基準はクリアしてるところになる。
保育料は、市に納めてる住民税の金額から換算される、ので個人個人で金額は変わります。

認可外は、市とは関係がないのでその施設が定める保育料を支払うと言った感じです。
職場に付属してる保育所なんかもこちらに当てはまると思います。

幼稚園も、一応働いてるご両親でも入れるは入れると思います。最近は幼稚園でも延長保育みたいなのがあるとこはあるので。
でも、行事の保護者参加などが保育園とかに比べると多いところが多いからそういう意味では共働き世帯からは敬遠されるのかな。 

逆に保育園こども園も、共働き世帯に限らず、枠が空いていれば入れます。
ただそのあたりは自治体によっても変わると思うのであまり詳しくは言えないです🥱

お住まいの自治体にきっと保育園関係の部署があると思うのでそこで情報収集するのが確実かと😊

はじめてのママリ🔰

細かく分けると色々違うけど、3号で入るならそこまで違いはないと思います。
ただ、園によって2歳児クラスまでしかない所だったりこども園と幼保園の違いは幼保園は3歳児クラスから皆幼稚園になると書いてあったのでもしかしたら基本の預かり時間が短くなったりとかするかもです。
その辺の違いは役所で聞いたら教えてくれるので、働く前提で保育園に預けるのであれば家から近い認可保育園で、0歳から5歳児クラスまで預けられる園を中心に私なら検討します。

ママリン

うちは認証がない地域なのでよくわからないですが、細かく分類できないですが、ざっくり分けると3つに分けられるかなと思います😊
★幼稚園(幼保連携じゃない)年齢条件だけで誰でも申し込める。申込みは園に直接。保育料は園で決めてる。
★保育園(幼保連携じゃない)就業など保育理由が必要。申込みは認可なら自治体で保育料は所得によって決められてる。認可外の場合は申込みは園に直接。保育料も園独自で決められてる。
★こども園(幼稚園と保育園の機能両方がある)1号認定は幼稚園と同じ。2号、3号認定は保育園と同じ