※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりについて悩んでいます。同じ経験の方いますか?指しゃぶりが減る時期やおしゃぶりの効果について教えてください。

指しゃぶりについてです😭生後6ヶ月なのですが、四六時中してます…。同じお子さんお持ちの方いらっしゃいますか…?また経験があるママさんどのくらいから減ってきたとかありますか…?完全もう癖になってます。おしゃぶり考えましたが、おしゃぶりしていない時指しゃぶりするなと思い使ってないです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳すぎてますが、いまだに指しゃぶりしてます😌癖です!
どれくらいで減るのかは分かりませんが、まだ様子見ていい年齢かなと思い様子見てます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭安心するんですよねきっと😢大人になってもする人はいないとらよく言われますが四六時中なので心配になります😞

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

もう直ぐ4歳ですがまだしてます😿
早い段階でタイミング見て辞めさせないとずーとするようになると思います🙀🙀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり1歳半ぐらいから対策考えなきゃでしょうか…

    • 10月25日
ママリ

生後6ヶ月です!!!めちゃくちゃ指しゃぶりしてます😅
もう諦めてます(笑)息子も私も本気出せば辞めさせられますが、指しゃぶりしてたらセルフねんねもするし、
もう今は楽さをとってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります。セルフねんねしてくれるの本当ありがたいです。辞めさせる場合どう辞めさせるか考えてますか?😭

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    今は指を無理矢理引っこ抜くしかできないと思いますが、1歳すぎたら苦いネイルを塗ろうかなーと思ってます

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😭あたしもそうしようと思ってます😭

    • 10月25日
いちご‎‪𓍯 ‬

0歳の時は気にせずに吸いたいだけ吸わせていました😊
歯がはえはじめて歯医者に定期検診で診てもらって指しゃぶり卒業に向け色々と試しました💡
歯がはえはじめてた時は痒いのか指しゃぶりや硬い物(机など)を噛んでいました😂
うちの子は絆創膏や苦いクリームでも効果がなく、他には包帯グルグル巻もあります🤔💭
一番効果があったのは「ゆびたこ」という絵本です🙌
日中の指しゃぶりは卒業でき、あとは寝てる最中の指しゃぶりのみとなりました。

はじめてのママリ🔰

母親が毒母で精神不安定だったのか小6まで指しゃぶりしてました小学校高学年になると自分でも普通じゃない、と思って隠れて吸ってた気がしますがその後自然となくなりました。

ママリー🔰

6ヶ月の我が子も指しゃぶりしてます。おしゃぶりは1ヶ月の頃に与えてみましたが好きではないようで。
指をしゃぶることは脳の発達や精神安定に良いことらしいので、むしろどんどんやれ〜って思ってます😆

むーれん

まさに同じすぎて少し安心しちゃいました!🥹
うちも四六時中指しゃぶりしてて、離乳食もあげずらくて😅
大丈夫かなーと心配してました。
市の検診でも保健師さんに相談したところ、まだ指しゃぶりしてて全然大丈夫よーとしか言われなかったのですが😌

はじめてのママリ🔰

ウチもしてます😓
お腹空いてるとき、眠いときは必ずします。
おしゃぶりは拒否されました💦
勝手に辞めると思い、無理に辞めさせてません。
ミルク辞めるくらいまでちょっと様子見ようかなと思ってます。

はじめてのママリ🔰

うちもずっと指しゃぶってます😅辞めさせたいなとは思いつつセルフねんねしてくれるので1歳すぎたらゆびだこさん?っていう絵本があるみたいなのでそれ見せて辞めさせようと思います😊💦