※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし
子育て・グッズ

保育園のアレルギー対応食は可能ですか?経験者いますか?

保育園のアレルギー対応食について

来年度、1歳児クラスから保育園に入れようと思っています。
しかし、アレルギーが3つあます。(乳製品、卵黄、小麦)
この場合、給食はアレルギー対応してもらえるのでしょうか?
してもらっている方いらっしゃいますか?

コメント

るん、

娘の園では対応してくれてます!
娘はアレルギー無いのですがお友達がアレルギーがある子がいてその子だけ別で作ってると聞きました👂
たまにその子に合わせたメニューにしたりなど先生からも説明があったので園にしっかり確認すべきかと思います。

  • ほし

    ほし

    お友達のお子さんは対応してもらってるんですね!
    確認してみます☺️

    • 10月25日
な

お子さんのアレルギー除去の度合いと、園によると思います。最悪はお弁当持たせてくださいになるかもです。
わたしは保育園で調理していますができる限りまで除去して提供しています😌

  • なーちゃん

    なーちゃん

    間違えてこちらに書いてしまったので削除してます💦
    すみません💦

    • 10月25日
  • ほし

    ほし

    嘔吐するタイプの消化管アレルギーです。
    完全除去ですが、卵黄、小麦は大さじ1〜2は食べることができます💦
    調理師さんなんですね!
    複数のアレルギーのあるお子さんはいますか?💦

    • 10月25日
いちご🍓

園によると思います😣

ウチの園は園の中に調理室があり、別メニュー作ってくれてるみたいですが、お弁当持参の園もあると思います💦

  • ほし

    ほし

    お弁当持参の話を昔どこかのサイトで見たことがあって…
    3つもあるのでもしかしたら…と思っています😱

    • 10月25日
なーちゃん

一歳の末っ子が乳製品、卵アレルギーで除去食で対応してもらってます!

保育園にアレルギーあることを伝えたらアレルギー指示書がもらえるので、それをかかりつけ医に記入してもらって、指示書をもとに調理の先生と話をすることになると思います。

対応きてもらえるかどうかは、指示書次第だと思うのでまずは、通う保育園にアレルギーあることを伝えてみられると良いと思います!

  • ほし

    ほし

    指示書があるのですね!
    園に確認してみたいと思います✨

    • 10月25日
さち

卵アレルギー4です!
除去食にしてもらってますよ😄✨

はじめてのママリ🔰

うちの子はないですけど、
入園にあたってアレルギーはほぼ対応してるので気軽にいってください!と言われてます。
(マヨネーズやパンがそもそもアレルギーの子でも食べられるものになってます)

場所によっては個別に相談とかですよね🥲🥲
給食希望なら園内で外注職員が調理していてアレルギーも細かく対応してる所が良いと思います。