※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母の場合、搾乳は必要でしょうか?生後1か月半の赤ちゃんが吸う量や搾乳後のミルクについて相談です。夜の授乳方法が母乳量に影響するか気になるようです。

【完母の場合、搾乳は必要ですか?について】

完母 搾乳が必要かどうか

今まで直母拒否だったのですが、急に吸えるようになりました!5分5分の1クールで60-70ml飲めてる感じです!
生後1か月半なのですが、ミルクの時は1回80mlくらいをあげているのですが、1クール後にミルクたすべきですか?

1クール後に搾乳20mlくらいしたものをとりあえずあげてます😭搾乳しなくなると母乳量へりますか?

また、夜は寝ぼけていて肩乳のんだらもう肩乳の時は口を開けてくれません🤣分数をへらしてもです🤣
夜は肩乳だけ交代であげ続けると母乳量へりますか?

コメント

deleted user

吸わせてるのであれば搾乳をやめたから減るということはないんじゃないかなぁと思いますよ!人によるのでなんとも…ではありますが🥲

1回60mlだとちょっと少ないのでミルクか母乳かどちらでもいいので足してあげてもいいと思います。ここは授乳間隔や体重の増え方で判断してみるといいと思います!

私は3人とも昼夜どちらも1回の授乳で片方あげて、次の授乳で反対をあげての繰り返しでやってきましたけど、みんな完母でいけましたよ!ただ、夜の授乳の有無が母乳の量に関係してるな〜と感じたのも事実なので、夜あげないほうが減る可能性も0ではないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今までずっと搾乳してきたものをあげていたので搾乳せずにいるのが不安で不安で😔💦

    60だと少ないですよね!
    これくらいの時期どれくらいあげてましたか??

    3人の子育ておつかれさまです!
    よるの授乳はやらない時もあったという事ですか!?

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    飲む量は本当に個人差があって、長女はおっぱいに執着がない+小さくて(体力がなくて?)すぐ寝てたので1ヶ月経つ頃にやっと80飲めるようになったくらいでした。直母だと全然飲まなかったので1ヶ月過ぎまで直母なしで毎回哺乳瓶で母乳を飲ませてたんですけど、2ヶ月の頃には直母で150とか180飲んでました!

    逆に長男は生まれてすぐからよく飲んでで、産後の入院中で50とか70で、家ではベビースケールで測る必要ないなと思って測ってなかったです。でも、本当によく飲んでたのか1ヶ月健診で出生体重から2.4kg増えててびっくりされました🤣

    夜の授乳も子によるんですけど、長女は1ヶ月過ぎから夜起きなくなったので夜の授乳をしてなかったです!下2人は夜もたまに起きてたので授乳してたんですけど、長女の時より下2人の時のほうが母乳が出てる感じがありました!

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    詳しく教えて頂きありがとうございます♡
    やっぱり赤ちゃんも哺乳瓶の方が楽に飲めますもんね🤣🤣🤣

    夜の授乳頑張ってみます💪💪

    • 11月2日