
2歳の次男がイヤイヤ期で泣き喚き、物を投げる。対応方法や過ごし方を知りたい。穏やかに過ごせるアドバイスを求めています。
【イヤイヤ期の対応方法について】
イヤイヤ期の対応、どうすればいいでしょうか😭
2歳の次男、なんでもイヤイヤ、こうしたい!となったらそれをするまで納得せず泣き喚きます😭
思い通りにいかないと物を投げたりするので、「〇〇したかったよね」「これは食べ物じゃないんだよ」とか寄り添っていても、最終的に「物投げないよ!!」と叱ってさらに泣く→落ち着くまで放置って繰り返しです💧
時期的に仕方ないとは思いつつ、私の関わり方が悪いのか?もっと穏やかに過ごせる方法があるのか?皆さんの過ごし方を参考にしたいです🙏
イヤイヤ期あまりないので穏やかに過ごしてますとかいうのは無しでお願いします。同じような境遇の方いらっしゃったらコメントいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私は沸点が低めなので、物投げたときは寄り添うことは一切せず1発目から怒鳴ってましたよ😂
イヤイヤ、こうしたい!も多少は聞くけど、大体は泣かれようが
うん、やだねー
ママもやだやだーとか言ってテキトーに流してました😂
まともに向き合うとこっちが持たないので😅
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません!
コメントありがとうございます✨
流すしかないですよね🥹
子供に期待しても成長段階でまだまだ理解したり話聞いたりとか無理ですし。こちらがどんなに言っても無理な時は無理ですし。
アドバイスありがとうございます!
私も適当に流しつつ、余裕ある時に向き合おうと思います😭