※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

夜間授乳がなくなると母乳量が足りなくなるか心配。夜間起こして授乳している方、10時間以上空いても問題ない方の経験を教えてほしいです。

完母で夜間授乳がなくなると母乳量足りなくなりますか?

現在3ヵ月になったばかりの女の子です。完母で3ヵ月までは問題なく体重増加しています。
ここ最近夜間続けて寝てくれるようになり、20〜21時頃に授乳後就寝し、次の授乳が6〜7時頃になっています。夜中に1.2回唸ったり泣いたり(寝言泣き?)はありますが見守っているとまた寝ます。早い時期から差し乳になっており、私自身が張ってしんどいとかはないのですが、このまま夜間授乳がないと母乳量が減って足りなくなってしまうのではないかと心配しています。ただせっかく寝てくれてるのに起こしてまで飲ますのもどうなのかなとも思っています。
完母の方は夜間も起こして授乳していますか?夜間10時間以上空いても完母のままで問題なかった方はいますか?

どのようにされていたか教えてほしいです。

コメント

みっけ

もうすぐ3ヶ月になる女の子の母です。

全く同じ状況です笑
起こさず朝まで寝てもらってます😅
おかげで寝れます!ありがとう!て事にしてます!笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    同じ状況ですか!
    寝れるのはありがたいですよね🥹私も今のところありがとう!ってことにしてますが、この先の母乳量大丈夫か心配で😂
    心配しなくても睡眠退行とかでまた夜の授乳始まるかもですが😂

    • 10月25日
ママ

上2人もそんなタイプの子供で。
でも卒乳まで完母でいけて大きすぎるぐらい成長してるので大丈夫でした。
欲しい時に生産される感じになりましたね。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    夜間授乳なしでも卒乳まで完母で大丈夫だったんですね!
    欲しい時に生産されるの理想です🥹
    私もそうなってくれるように祈ります!

    • 10月25日
  • ママ

    ママ

    夜間授乳なしでもたまには夜間に飲んだりしてたりするので、今から最後まで夜間全くないとかはないかなと思います。
    今3人目が2ヶ月で21-5時まで飲まない時期もありますが、21-2と2-5の時もあるのでその時その時かな。

    しかも、卒乳時も張ることなく終わったので。  

    体重が増え続けてるならちゃんと出てるということだし。

    • 10月25日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    確かにずっと夜間ないってことは多分ないですもんね!
    2ヶ月で21-5時まで飲まない時期もあるのすごいですね😳👏

    体重でしっかり見ていこうと思います!

    ありがとうございます!

    • 10月25日