※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と下の子の同時寝についての悩みです。下の子はおしゃぶりで寝るのに、上の子はなかなか寝てくれず、イライラしてしまいます。甘えたいだけなのかな。

【上の子と下の子の同時寝についての悩み】

母親失格です
上の子は下の子も一緒に寝ないと寝ないといい、同時寝させようとしますが、下の子はおしゃぶりしたらすぐ寝てくれて、その間に上の子寝てくれと思っても、全然寝てくれなく1時間経過。

その間にめちゃくちゃイライラしてしまって、くっついてきたりしたらもう少し離れてとか寝ないなら指しゃぶりやめてとか言ってしまい、言った後に後悔して何してんだろうと思います。

甘えたいだけだろうになにしてんですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

上のお子さんはママさんが先に寝ちゃうと寝なくなったり泣いちゃったりするんですかね🥹

うちも下の子はおしゃぶりしたらすぐ寝るタイプで、上の子も眠い時はすぐ寝るけど、同時に寝かせようとしても眠くない時は1時間以上寝ないで歌ったり話しかけてきたりしますが、それで下の子が起きちゃったりもないので、上の子が寝るの見届ける前にこっちが寝てることしょっちゅうあります😂

上のお子さんが寝れないとフラフラどっか行っちゃったり、ぐずったりとかないなら、とりあえずくっついててあげて寝ちゃうのもありかなぁとおもいました!

わたしも下の子が新生児期とかのときは、夜より日中のお昼寝は部屋が明るいのもあり、上の子がフラフラ歩き回ったりおもちゃで遊び始めたりして、寝不足なのもありキレ散らかしてました🥲
全然母親失格じゃないとおもいます☺️