

空色のーと
子供たちの所は、1部の子が荒れてるってくらいで、みんながみんなそうではないですね!
鍵っ子はだいたい小4位からが多いと思います☺️

ねむ
やっぱり小学校4.5.6年生にもなると男の子は口がすっごく悪くなる(そうじゃない子もいますが)ので、低学年の子も自然と耳に入って真似ちゃったりというのはあります🫠
女の子も、女子特有の陰口とか、特に毎年5年生ひどいです。
小学校が終わってもおうちに帰れず、狭い空間で大人数で過ごすから、いくら楽しいとはいえ心は疲れてるんですよねみんな😭
とはいえお留守番は心配ですよね😭

ほご太
私の周りも高学年の男の子の一部がいじわるばかりしてそのせいで学童を辞めたという子を何人か聞きました😱

はじめてのママリ🔰
小学生で荒れてるとまでは経験ないですが、学童は共働きとかであまり手が掛けられておらず、家庭環境が良くない子、寂しい気持ちがいろんな言動になって表に出ている子の割合も多く集まってる感じがあるのは否めないですね🥺💦専業主婦とか、余裕のある家庭は学童とか利用しないので自然に満たされてる子や落ち着いている子の割合が少なくなる感じで😄💦もちろん普通の子(というのも良くないですが便宜上)もいますが、小学生って反抗するのがかっこいいみたいな時期にも入るので余計にそういう雰囲気に流されがちになるんですよね🥺💦

ままり
学童で働いてましたー!どこにでも荒れ狂った子はいると思います😂
私が働いていたド田舎学童は荒れてるなぁという子はいなかったですが口が悪かったり横暴だったりはありましたよ!後は甘えん坊は多かったですね!😅みんな家に帰ってくるという感覚なので素が出るというか学校で我慢していたものを解き放す感じなので荒れているように思われるのではないでしょうか🤣
コメント