※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

ひらがなは読めず、名札もわからない。数字は1~10まで読めるが、遅いと感じている。

年中で、ひらがな(自分の名前含む)も読めません。登園時、ひらがなで書いてある自分の名札がわかりませんでした。
数字は1~10くらいまでなら読めます。遅いですよね😭

コメント

日月

全然遅くないです。

読めないといけないって、幼稚園で決まってますか?
興味がなければ読めるようにはならないですし、その興味をどこで持ち始めるかはその子次第です。
読めないといけない幼稚園なら、先生に相談すれば良いですが、そうでなければ それも成長としてゆっくり見守れば良いと思いますよ😊

  • ままり

    ままり

    こども園に通ってますが、同じクラスのお子さんはみんな自分の名前は読めるみたいです。息子だけが自分の名前が、読めないみたいで名前の横に動物のマークが書いてあり不安になりました。全然遅くないと言って頂いて安心しました。

    • 10月24日
ママリ🔰

年中でも何月生まれかでもだいぶ違うし、本人が興味あるかどうかにもよりますよね🤔
勉強は苦手だけど運動は得意とか、パズルすごいとか、本人の得意なことはそれぞれですよ✨

  • ままり

    ままり

    最近、5歳になったばかりです。そうですね。今は、息子の得意な所を伸ばしていけたらいいですね。その中で文字に触れさせてあげれたらと思います。

    • 10月24日
mii

うちの次女も最近まで読めませんでした😩
長女は今年から文字をやるようになったので
やっと読み書きできるようになりました😂

  • ままり

    ままり

    そうだったんですね。まだ心配しなくても大丈夫なんですかね😂最近の子は何でも早くて焦ってしまいますが息子のペースで見守っていきたいです。

    • 10月24日
うー

うちの子たちは読めるようになってきたのは年長になってからでした!!
全然問題ありませんよ😊

  • ままり

    ままり

    自分の名前も読めませんでしたか?

    • 10月24日
  • うー

    うー

    自分の名前も読めませんでした!!

    • 10月24日
  • ままり

    ままり

    そうですねー🎵安心しました。

    • 10月24日
re.mama

幼稚園で習ってるか
興味があるかで全然変わってきます🥲
息子は早く覚えたので年少なる少し前でひらがな完璧でした
逆に娘は年中でようやく読めるようになった
同じようにお風呂に表を貼ってあって同じようにパズルのひらがな
やってても覚えは兄妹でも違います

なので興味がどれくらいあるかで
全然違ってきますよ🥹

りんご

勝手に読めるようにはならないのでお家でも練習ですね。