

はじめてのママリ🔰
絶対ってことはないと思いますが、一般的に着物着せる人は多いと思いますよ💡普通とまでは言いませんが、着せないのは珍しいかな?と思います🤔

ままり
日本人にとっての正装でもあり
七五三で着物を着る意味があるらしいですが、、。私はそんなのに縛られたくないので子供がやりたいようにさせてあげたらいいと思います^ ^
私は着物着せましたが友人はフォーマルな服装で七五三しててこれも新鮮だなぁって印象です😊

3kidsママ
上の子は女の子ですが着物は断固拒否で洋装、水色のワンピースでお参りしました!
着物は義母が勝手に買った物なので着せたくなかったので、拒否してくれてほっとしたくらいです🤣前撮りでスタジオのは着ました。ドレスも着物もエルサやシンデレラっぽい水色でした。義母が買ったのは赤で、上の子の好みじゃなかったんです😇下の子達は男の子なので着れません。せっかく買った着物は誰も着る事なく義実家で保管されてます😇もったいないと思うかもしれないですが、そもそも私は手入れが大変だからいらないと言ったんです。置き場もないし、その都度レンタルで良いと。それなのに勝手に買った義母が悪いので、私は知りません。

まる
普通か普通じゃないかはその家庭によって違うと思いますが、
世間一般では着させる人の方が多いと思いますよ。

Y
着せる方が多いと思いますが、本人が着たくないと言っているなら、無理強いする必要は無いと思います🙂
別に着物だけが正装では無いですし💡
コメント