※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちみまま
子育て・グッズ

6歳の双子に自転車をプレゼントしたい。上の子は109センチ、下の子は106センチ。16インチは膝が曲がり、18インチは爪先がつく。補助輪はまだ必要ない。どちらのサイズが適していますか?

就学前のお子さんをお持ちの方いますか?
12月に6歳になる双子を育てています👧👧
誕生日に自転車をプレゼントしようかなって思ってます。16インチのを見に行ったのですが、膝が曲がるくらい余裕があって、18インチだと爪先がちょんとつくらいでした。補助輪を取るのはまだ先だと思いますが、どちらのサイズで買えばいいですか?🤗

上の子 109センチ
下の子  106センチです

コメント

🦖🦕🐾🐰

我が家は18インチを買う予定です!
自転車のお店の方に16インチだとすぐ小さくなると言われました!
同じ18インチでもサドルの高さが違うので乗り比べてみるといいと思います😊

  • ちみまま

    ちみまま

    そうなんですね🥹
    そしてみます、ありがとうございます🥰

    • 10月24日
おでんくん

もう年長なら補助輪なしで練習しても乗れるんじゃないですかね?😄
うちの子年中のときに自転車買いましたが、補助輪最初から無しで練習させました!
18インチにしますかね🤔

  • ちみまま

    ちみまま

    補助輪無しですか!?
    うち双子なので乗れるのであれば最初から無しがいいです!私は🥹
    主人は心配性なのでまだ補助輪無しは怖いよって言ってます🥺
    大きくなって買い替えも大変ですよね

    • 10月24日
  • おでんくん

    おでんくん

    全然いけますよ!むしろ補助輪乗せたら取るの大変なので、年長なら最初から無しがオススメです😄
    長男だいぶどんくさいですが、自転車練習始めた日に乗れるようになりましたよ!

    • 10月24日
  • ちみまま

    ちみまま

    わ!すごい!乗れたらこっちのモンですよねー笑

    • 10月24日
  • おでんくん

    おでんくん

    すぐ乗れますよ!特に双子なら競って練習してくれそうですし!笑😆💕

    • 10月24日
  • ちみまま

    ちみまま

    その姿みたいです😍
    有難うございます!補助輪無しで考えます!!

    • 10月24日
Yuu

補助輪をすぐ取りたいなら16インチ、まだ取る気がないなら18インチですね^ ^

でも年長さんならすぐ補助輪外れそうな気がしますね〜
18インチでも自転車によってサドルの高さが違ったりするので、車種が決まってないならもうちょっと色々みて、足の届く18インチがあれば1番良さそうです。

  • ちみまま

    ちみまま

    すぐ取れるならすぐ取りたいです(笑)
    足は爪先だけよ踵までぺたんのが安全ですかね🥺

    • 10月24日
  • Yuu

    Yuu

    補助輪つけて乗るなら爪先でも問題ないですが、補助輪外すならちょっと怖いですね〜💦
    ウチも年長3月生まれが居ます。お古の16インチで乗れるようになったら新しいのを買う予定にしてます。

    • 10月24日
  • ちみまま

    ちみまま

    二人いるのでてっとりばやく補助輪無しでもいいかなって(笑)
    買い替えも大変なんで🥲

    • 10月24日