※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2人目妊活前の正社員転職で悩んでいます。事務職と接客業、どちらが良いでしょうか?接客業=シフト制、年間休日105~110、育児理解あり。

【2人目妊活前の正社員転職について、事務職と接客業のどちらを選ぶべきか悩んでいます】

28歳、2人目妊活前の正社員転職
なかなか難航しており焦っています。
皆さんのご意見も聞かせて頂きたいです。

①事務職(未経験、無資格)
・17時まで、残業少ない
・土日休み
・年間休日120
・少人数で回しているので休みにくさはある

又は 
②接客業(経験あり)
・17時まで、残業少ない
・シフト制、年間休日105から110
・育児理解あり、急な休みにも寛容

皆さんならどちらを選びますか?😭
今は夫も私もシフト制です。

コメント

はじめてのママリ🔰

①事務職にするよ!!

はじめてのママリ🔰

②接客業にするよ!!

はじめてのママリ🔰

妊活前とありますが、①みたいな事務職だと入って1〜2年(仕事に慣れる期間)での妊娠は想定されてないのでちょっと嫌がられるかもです。
少人数で回してると、シフト制の仕事と違って代わりに同じ仕事を出来る人がいない可能性があるので。
そういうの耐えられないタイプなら、②の理解ある方をおすすめします。

①で妊娠したら退職勧告された、家族の前で上司に嫌味を言われた、産休前にイジメられた等々をよく聞くので、、🥲💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なご意見ありがとうございます😭

    • 11月8日