※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後の便秘と水分摂取について相談です。離乳食初めて20日で便秘がひどく、水分摂取について質問です。便秘対策として水分をどれくらい摂取すべきか、綿棒での刺激が癖になるか気になっています。

【離乳食後の便秘と水分摂取について】

生後6ヶ月 便秘について。
離乳食初めて20日ほど経ちましたが、初めてからほんとに便秘がひどく、綿棒で刺激して出してます。
まだ1回食でこの時期は食べるのに慣れる時期で、離乳食から栄養をとるのではなく、母乳やミルクが栄養のメインであること、母乳の摂取量があきらかに減ってることから水や麦茶をそこまで飲ませてなかったのですが、みなさんこれくらいのタイミングでは母乳やミルク以外の水分はどれくらい飲ませてますか?
また、もしやられている方がいたら綿棒での刺激は癖にならないと見たのですがほんとでしょうか。。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく6ヶ月で離乳食一回食です!
息子も離乳食開始と共にほぼ自力ではうんちしなくなってしまいました💦
同じく綿棒刺激で出してる感じです😂その時に出てくる最初のうんちは今までのやつに比べると若干硬いかなという感じですが、別にカチカチではないし、機嫌が悪かったり苦しそうな様子もないのでまぁいいかなと思ってます。
今日助産師さんとお話しする機会がありこのことを相談しましたが、ちょっと硬くなっただけでも赤ちゃんにとっては出すの難しくなっちゃうんですよね〜この時期はどうしてもねぇ〜😣って感じで、何日か経っても出なかったら綿棒してあげてくださいって言われました!

母乳以外の水分量は離乳食の時に30mlくらいの麦茶くらしいか取ってません💦
そんなまだぐびぐび飲めるわけでもないし、あげるタイミングも難しいですよね😂

なんか答えになってなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いえいえ、とっても参考になりました!🥹

    うちもカチカチというより水分がほとんどないネバネバうんちが出てきて、本人も機嫌は悪くないです。仰る通りでグビグビも飲ませられなくて💦

    とりあえず綿棒で頑張ります!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月23日
ゆずまま

生後6ヶ月でもうすぐ7ヶ月になります
今日から二回食になりました!
便は粘土くらい硬い時もあればゆるゆるな時もあり、離乳食始まってから毎回硬さがバラバラです🙄
ミルクはガクッと飲む量が減り、便秘が心配だったので麦茶をこまめに飲ませてます
せめて水分だけでも、、、とゆう感じで😅ストローだと割とスムーズに飲めるようになったので、コップよりさきにストロー練習して、出先やお昼寝後などこまめに飲ませるようにしてます😀
そのせいか分からないですが
1日一回は頑張って出してくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳量がただで落ちちゃってるので水をあまり与えてはなかったのですが、もう少し食事で取り入れてみようと思います、ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 10月24日
ばなな

うちも離乳食開始してから便秘になりました!

元々は完母でうんちも毎日1~2回水っぽいのが出てましたが、離乳食開始して20日くらいからネバネバうんちになり、5日近く出ない日もありました。
綿棒浣腸しても効果は見られず助産師さんのアドバイスもあり市販の赤ちゃん用イチジク浣腸も一度しましたがギャン泣きで凄く可哀想でした。

麦茶も飲むのが下手であまり欲しがりませんが1回食の離乳食食べてる時とは別に風呂上がりに20~30ml飲みます。

母乳は1日6回でバナナきな粉ヨーグルトを毎日食べてもらって今は綿棒浣腸なしで毎日か2日おきくらいのペースで自然に出してくれてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お風呂上がりは麦茶+母乳ですか?

    • 10月24日
  • ばなな

    ばなな


    お風呂前に授乳してから入るので、風呂上がりはお茶だけですよ(•ө•)♡

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂前に授乳なんですね!!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月24日