
生後1ヶ月半の赤ちゃんが夜眠りが浅くなる原因と、熟睡するコツについて教えてください。
【生後1ヶ月半の赤ちゃんの夜の睡眠について、眠りが浅くなってしまう原因と、熟睡するためのコツについて教えてください】
今、生後1ヶ月半の娘がいます。
完ミ、3時間ごとに飲ませてます。
夜の睡眠についてなのですが、毎日19時半に沐浴、その後ミルクを飲ませ、部屋を暗くして21時ごろ寝付いています。
そこから1時ごろまではぐっすり寝てくれるのですが、それ以降ミルク後1時間半くらいで、眠りながら手足をバタバタさせ首を激しく動かしたり…
これが1時間くらい続き、目が覚め泣き始め、ミルクという流れです。
これは眠りが浅くなっているんでしょうか?
また熟睡できるコツみたいなのはあるんでしょうか?
隣で寝ている私が眠れなく辛いです(笑)
何かアドバイスがあれば、教えて頂きたいです!
- あやつむ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生後9ヶ月の今でもそんな感じです
夜中1時ぐらいから酷い時は
1時間おきに起こされます。
本当にお子さんによるのかな💦
我が家では生後6ヶ月あたりから
夜泣きが再び始まりました。
まだ産まれて1ヶ月ぐらいですので
もっと目が見えてきたりしたら
疲れて寝てくれたりするのかもです
あやつむ🔰
9ヶ月で続く方もいるんですね😵
お疲れ様です💦
個人差がありますもんね…
遊べる時期が来たら長く寝てくれるのを期待して今を頑張りたいと思います💦