※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
家事・料理

【料理が苦手な私について、料理が少しでも好きになれるよ】結婚して約1…

【料理が苦手な私について、料理が少しでも好きになれるよ】


結婚して約1年半。同棲してから2年半になりますが、いまだに料理が苦手で大嫌いです😂

今は料理以外の家事&子供の育児を主に私がやって、旦那が仕事から帰ってきたら夕ご飯を作ってくれます。旦那は仕事終わりで疲れていても料理はちゃんとするタイプ。私は逆に仕事で疲れて帰ってくると、料理が面倒になり、外食やお弁当でいいやとめんどくさがるタイプ😂私が料理をすると効率が悪すぎて、時間かかりますし、味付けも上手にできないし、旦那の方が料理上手だから、そもそもやる気が起きないし😂とさらに料理が嫌になってしまいます。

産休に入ってから出産までは旦那のお弁当作り&夕食作りを頑張りましたが、いつもワンパターンで。全然、上達しないし、さらに料理作りが嫌いになりました。

さすがに復職後は家事分担して私も料理を作らないといけないな〜と思っています。外食ばかりだとお金かかりますしね。

料理苦手な方、料理が少しでも好きになれるように工夫したこととかありますか?
料理上手な方、苦手な方、このレシピを参考にしてる、こうして時短している等、料理に関して行ってることがあれば教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

電気圧力鍋おすすめです!材料入れてスイッチ押すだけ、待ってる間は子供の世話できるので😳✨

  • 🔰

    🔰

    旦那と気になってはいるのですが、高い&置くところがないで買うの見送ってました😂電気圧力鍋、気になってる存在です😳

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いですよね😭我が家のは1万5千円の使っていますが十分美味しいものできます👍

    電気圧力鍋買う前は炊飯器で豚の角煮や肉じゃがを作っていました!!ほったらかしで作れるレシピ沢山あるので是非調べてみてください☺️💓

    • 10月23日
  • 🔰

    🔰

    そうなんですね!炊飯器レシピも多いですよね!調べてみます☺️

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

料理嫌いはずーっと健在です、、😅
求めてるものと少し違うかもしれませんが、我が家は生協で週3お料理セットを利用してます!食材だけ届いて、レシピが載ってるので切ったり味付けたりは自分でやります。
お値段高くつきますが外食よりかはまだ抑えられるかな?😅
週3はレシピ考えなくて良いので、それだけでも少し楽です!自分では絶対作らないような料理ばかりなのでバランスも良いですし。
このくらいなら出せるのなら、ぜひ☺️

  • 🔰

    🔰

    そんな便利なものがあるんですね!旦那の目を気にして、そういうのを考えたことがありませんでしたが、外食に比べたら抑えれますよね!献立を考えて、レシピ見て味付けが苦手なので、それならなんとかできそうです!少し考えてみます!

    • 10月23日
すぬ

一人暮らし3年、同棲1年、結婚して1年半
なんなら中学生〜専門学生の計9年弁当を作ってますが料理は好きにはなりません!笑
生きるためにするしかないから仕方なくやってます!笑
私は専業主婦ですが旦那が料理好きなので週2~3は旦那が晩ご飯作ってくれます🤣
献立は冷蔵庫にある具材にレシピを付けてググったり、旦那が買ってくれた料理本をパラパラめくって決めることが多いです🤔
個人的にはりなてぃさんの本が副菜や汁物までセットで書かれているので気に入って参考にしています😊
時間がない時は魚焼くだけ〜とか、献立考えるのが面倒な時はある野菜使って野菜炒め〜とか適当なことも多いです😂
あとは便利家電を使うとかどうですかね?
電気圧力鍋はスイッチ1つで出来上がると好評です🙌
私はオーブンレンジをフル活用してます✨
最近は○○の素とかも結構売ってるのでそういうのを使うとか🤔

  • 🔰

    🔰

    りなてぃさんのレシピ本は私も持っています!レシピ本、買うと満足して見て作るということをしないんですよね😂久しぶりにレシピ本見てみようと思います!育休中に少しでも料理力をあげたいと思ってます。

    電気圧力鍋、気になってはいるのですが、高いし、置く場所ないしで買うのを諦めてます😂気になる存在ではあるのですが😂

    オーブンはあまり使いませんが、レンジはめちゃくちゃ使います。お湯沸かして、野菜茹でる〜とかめんどくさいですもん笑

    • 10月23日
mii

同じく料理苦手ですー💦結婚前から旦那の方が上手で、教えて貰ってなるほどーって思っても、ひとりで作ると美味しくない😂なんか違うわーって感じでした💦

そんな私ですが、結婚4年目に子どもが生まれ、子どもの離乳食が始まってから、徐々に変わりました!1人目だったこともあり、ベビーフードに頼らずにいこう!と何故か妙な使命感を持ってしまい、毎日離乳食を一生懸命作りました。
離乳食から幼児食になる頃、ついに味付けが始まりました。優しい味付けを心掛け、子どもの好きな味を段々覚えていきました。
すると、今や息子は旦那のごはんよりも私が作ったごはんの方をよく食べてくれるようになりました😭旦那も、子どもが生まれてから料理上手になったね!って言ってくれます☺️
もう嬉しくて、それからはあまり料理が苦になってません!相変わらずレパートリーは少ないですし、よくインスタに載ってるようにキラキラごはんは作れませんが、クックパッドやインスタを参考に作れそうな料理を研究してます😊

  • 🔰

    🔰

    わかります!私も旦那が作ったように作るのですが、なんか違うんですよね😂基本、自分が作ったものは美味しくないと思っているので、旦那が美味しいと言ってくれても、絶対嘘だ、無理して食べてるでしょとか言っちゃうんですよね😭可愛くない嫁です😭

    離乳食😭😭😭今から身構えています😭😭😭少しでも気持ちが変わればいいですが😭😭😭

    レシピアプリ見ても上手く作れないので、インスタで見たやつばかり作ってます😂

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

私も料理苦手です。
というより家事全般好きではありません。
なので、お惣菜買ったり冷凍食品買ったりしてます💦
高くつくけど…下手な自分が作って食材を無駄にするよりマシだと思って開き直ってます💦💦

作るとしたらレンジで時短料理とか良く検索してつくってます。
冷凍の揚げナスを調味料かけてレンジでチンしてなすの揚げ浸しとか、
冷凍ほうれん草とごまあえの素で和えるだけとか…。

メインも麻婆豆腐の素とか、○○の素をフル活用してます。
調味料計らなくて良いし、普段使わない調味料を買わなくて済むので楽ちんです✨

  • 🔰

    🔰

    私も家事全般、嫌いです😂
    わかります!食材を無駄にするくらいならとか思っちゃいます!

    私も調べる時はレンジで時短ばかり探してます😂外食に比べたら、〇〇の素のほうがいいですよね☺️育休中に少しでも料理できるように頑張りたいと思います☺️

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    私も育休中に少しでも料理出来るように見習わなきゃですね💦

    • 10月23日
  • 🔰

    🔰

    やる気はあるのですが、やるかどうかはわかりません🤣ただ、育休後は夫婦2人で頑張らないと行けないので重い腰をあげて頑張りたいと思います😭

    • 10月24日