※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

悪阻で退職を考えています。悪阻の症状が続き、仕事を続けるのが難しい状況です。退職を考えているけど、どう伝えたらいいか迷っています。

【悪阻の症状と退職の相談について】

悪阻で退職したいです。

入院したり、点滴に通ったり医者にかなりしんどいと伝えるほどでは無かったけどしんどくて悪阻で仕事やめた方は職場になんと伝えましたか?
今、連続で休みをいただいているのですがいつまで続くか分からないしもう辞めたいです。
連続で休みを貰ったあとそのまま出勤せず(退職日を除き)辞めた方いらっしゃいますか?

吐きませんし、常にですが若干の車酔いが続いているような死ぬほど食べた後の気持ち悪さが続いているような感覚で、たまに飲食店の前を通ると匂いによっては「うっ」ってなるくらいで多分悪阻の中では酷くない方です。
でも5週あたりから風邪を引いてしまい2週間38度くらいの熱が続きました。
流石に色々調べてもこれ以上上がるとヤバそうだったので約2週間仕事のお休みをいただきましたが、酷い咳だけ長引いていて一日中お客さんと話すお仕事のため復帰して2日行って話せば話すほど午後には咳が酷くなり咳のせいか頭もガンガンしてきて3日目からまた数日休んでいるところです。
最初の2週間お休みをいただいたあたりから今日までで悪阻の気持ち悪さは少し強くなっていますが旦那が帰ってくるまで(22時頃)は家の事や上の子供の世話に買い物は自分で行ってます。
でも、この気持ち悪さと咳がいつまで続くのか分からない状態で休み続けるのも嫌になってきたし、かと言ってこの体調で仕事で一日中笑顔でお客さんと話すのもキツいです。
なので「もう辞めよっかな」って気持ちが固まってきてます。
幸い引き継ぎがない職種なので「悪阻がいつまで続くか分からないので退職したいと思っております。体調が戻らないため退職までに復帰もできるか分からず10月末で退職かそれより早く退職する事は可能ですか?」と聞くのは変ではないですか?

コメント

うに

ちなみに休職ではだめなのですか?
同僚さんで、休職をとった方がいました。

はじめてのママリ🔰

最後の文章のまま、正直に伝えていいと思いますよ😊
全然変ではないです!

悪阻、しんどいですよね。。
わたしも産むまでコースなので、妊娠を機に退職しました🥳
後期ですが、吐き気ひどいので辞めてよかったです😭

お身体お大事になさってくださいね🍀

はじめてのママリ🔰

私は8週ぐらいからひどい悪阻で職場はお休み頂いていました!結局産むまで吐き続けてたので、復帰しないまま出産して育休取ってます!
もらえるお金が数百万円変わってくるので、辞める必要はないと思いますが…💦
私は有給と病気休暇を使って休みました!

子だくさんのとま

そのまま上司に伝えていいと思います。

勇気がいると思いますが、
言ってしまえばスッキリします!!!

あいかな

妊娠中に退職されると、失業保険の手続きできないので(産後8週目以降でないと手続きできない)
今辞めても家計が苦しくないのであれば、辞めてゆっくり過ごすのがいいと思います🙆‍♀️
私はつわりが終わってお腹大きくなってきて思うように動けなくなり妊娠6ヶ月くらいで辞めましたが、妊婦だったし転職もできず無職になって手当とかないまま、出産を経て今に至ります。
職場に属していれば産休、育休もあって手当がその分あったのに、とは思いますが
職場に属していてもそれ以外メリット一切感じなかったので退職選びました!
もし、家計が…とかなら休職して傷病手当金とかもらって過ごすのがいいのかなと思います🙆‍♀️