※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那さんの性格との相性に悩んでいます】旦那さんの方が鈍臭くて気が…

【旦那さんの性格との相性に悩んでいます】

旦那さんの方が鈍臭くて気が利かなくて楽観的、大雑把、
奥さんの方が神経質で色々口うるさく言ってしまう、しっかりしてる、視野が広くて気が利く、
というご夫婦はおられますか❓😅

私はその逆のパターンで、毎日毎日旦那に説教されて私の言動がいちいちイライラするらしく、さっきも下の子がうんち漏れて2人でおむつ変えてたら旦那がしてほしい動きを私が出来なかったようで
「とことん合えへんな。もうムリやな。子育て終わるは我慢しよか。。。」と離婚したいアピール😅

旦那は確かに気が利くし要領が良いし高収入で仕事の出来るタイプ。でも厳しく叱られて育ったので、他人にも厳しく鈍臭い奴が許せないタイプ。


私はぬるま湯で育ち鈍臭い代わりに人の良いところを見ようとする人間です。心の広さ(だけ)は自信があります。
ちなみに専業主婦です。

やっぱり旦那みたいなタイプは私みたいな人間とは合わないのでしょうか…
私も常に成長を求められ、毎日毎日ダメ出しされる日々がしんどいです。
7年付き合って遠距離も経てゴールインまでいったのにこんなに上手くいかなくて悲しいです。

しっかり者のタイプのママさんおられましたら、旦那さんに対してどんな心境なのかお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はそれでかなり合わなくてイライラ、ストレス溜まりすぎて離婚しました!
向こうも色々言われるのめんどくさいだろうし気にするところが違うからストレスもあったと思います。

私ってそんな性格で、男性に対して誰にでも口うるさく言っちゃうタイプなのかな?と思っていたら
パートナーにはそういうのが一切なくイライラすることも無く、価値観などはめちゃくちゃ大切だと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際離婚されたんですね😢

    価値観の違いって本当に重要ですよね。
    ちなみに差し支えなければ、今のパートナーさんはどんなタイプなんですか❓
    ここまで連れ添って結局別れるのも悲しいなあなんて思ってしまいます😞

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離婚をおすすめすることは無いですが私は早く見切りをつけれてよかったって思ってます!
    感謝とか伝えてくれても結局口だけの人だったので。

    パートナーは
    キャパは広いし周りが見えてる、
    押し付けたり、責めたりすることも無く、気づいたら自分がする、寄り添える、支えることができる、人です。
    言動が伴ってるからっていうのがかなり大きいかなと思います。

    私も離婚後は変わっていかなきゃと思う部分もあって変わったのも大きいと思います。
    周りからも変わったと言われたりしたので😅
    なのでお互い押し付けるとかはなく平和に暮らしていけてます!

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわあ〜羨ましい…
    包容力抜群にある方なんですね。
    私も気づいた人・やれる人がやればいいやって考えなのですが、旦那は「これはお前のやるべき事なんだからいくら忙しくても段取りよくやって。これが出来て普通、常識やから」みたいな感じでもう常にスキルアップを求められ続けるのがしんどくて😭

    このスパルタが子どもにも影響無ければいいなと思います😔

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

うちはそれに当てはまってるように思いますが、心の広さは断然夫の方が広いです。

私の意見としては、神経質で口うるさい自覚があり、一見するとしっかり者だとか気が利くなどと評価されますが、自分にも他人にも厳しいわけではありません。
あひるさんの旦那さんもそうだと思います。
自分に甘く他人に厳しいから、相手にイライラした言動をとるんだと思います。

私はそれに気付いて反省して、今はその性格を直そうとしていますが、自分がいっぱいいっぱいだとどうしても「なんでこうしてくれないの?こうした方が早いじゃない。気が利かない」なんて夫に思ってしまい、態度に出てしまうことが未だあります…💦

夫はのんびりしてるし、ギスギスした態度を取ることもなくて多分あひるさんと同じ心の広いタイプです。
そういう人の方が人間出来てると思いますよ。
人の失敗を許せない、それを感情のままに言動に出す人は私もそうなのですがやっぱり未熟だな…と思います😣💦

旦那さんディスりみたいですみません😭
でも、私も夫にそう思わせてた時期があったので、あひるさんが悪いとかじゃなくて、旦那さんが"こうしてほしい"と口に出す器量があればいいだけなんだよな…と自分を振り返りながら思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で気付けて改善しようとしてるなんてそれだけでも素晴らしいです😭👏
    うちの旦那は「俺をイライラさせる奴が悪い」「いいから言う事聞け」みたいなタイプなので、反省する時なんてこないと思います😞

    ちなみにご自身で気づいたきっかけを宜しければお聞きしたいです😣

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イライラさせる奴が悪い、とまで口に出すんですから、絶対他人に厳しく自分に甘いだけですよ💦

    私は"自分ができることや思いつくことは他の人も当たり前にできるもの。できないのは考えようとしてない、やろうとする努力が足りない"と思っていた節がありました。
    ある時、夫の言葉の端々から夫の自己肯定感がすごく下がっていることに気付いて、そこから徐々に自分が発言した後に「あ、」と思うことが増えて、原因私じゃん、となりました😣
    自己肯定感下がってることに気付いてから自分の言動のせいだと振り返って反省するまでにも少し時間がかかりました💦
    モラハラでした。。

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様の様子で自ら気付けるだけでもすごく立派だと思います😣✨
    私が旦那さんだったら嬉しいです☺️
    私にも欠点があるからこその旦那のイライラなので、お互い直すべき所を自分で気付いて家庭円満になれるように頑張ります☺️

    • 10月25日
deleted user

やる気すら感じられない場合は呆れますが、努力が伝われば離婚したいとは思わないです☺
そんなんで離婚したいアピール、相手に完璧を求める旦那さんの方がどうなのかと思います💦
例えば洗い物をしてくれて、周りがビショビショで生ゴミが捨てられていなくても『洗い物してくれた!』と思い後は私がやれば良いと思っています🌷

はじめてのママリ🔰

私はせっかちで全てにおいて効率重視したくなるタイプなのですが、夫はそういう人だし、わかってて結婚したので特になんとも、、
むしろ2人でせっかちしてると子供が短期になりそうだし、家に1人楽観的な人いてくれて助かります🤣
娘がおっとりほわっとしてるのは間違いなく夫のおかげかなと。
普段イライラすることも多いですが、私にはぴったりの相手だと思ってます。夫には照れくさいので言いませんけど。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラされても心の中でそう思ってくれてたら救われます☺️でもうちの旦那は絶対そんな事思ってくれてなさそう、、、☠️笑

    みんな良い所も悪い所もあるのに、悪い所だけが注目されるのは悲しいですよね😔

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

改善する努力が感じられたり、気をつけてくれているんだなというのが感じられる場合には呆れますしイライラしますし、本当いい加減にしてと飽き飽きしますし、もし限界がくれば離婚という可能性も0ではないですね。

塵も積もれば山となるということわざ通りだと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    私は結婚前に比べたらだいぶ成長出来ていると思っているし、旦那も言ってくれるのですがそれでも全然足らないらしく…「ちょっとは成長してるかもしらんけどまだまだ練習中やからな。」とか言われてもうやる気も削がれています。。。

    私という人間がまるまる別人にならないと旦那の理想の良妻賢母にはなれないと思っています。

    • 10月23日
ママリ

私も自分がどんくさいです。旦那は同じタイプです。。。

私の旦那は「ほんと遅いなー笑」って笑い話で流してくれますが、旦那いわく・・・
鈍臭い人は心が広いっていうより、自分が鈍臭いことで不利益をこうむってないですよね??多分、知らぬ間に気が利く要領がいい人に助けられてると思います。
逆に、気が利く人は鈍臭い人のカバーをしてきた、、っていうのはあると思います。
私は看護師ですが、仕事においてでも、鈍臭いのに心狭い人なんていません。。笑
だいたい気の利く人は周りのカバーも請け負ってるので、ピリピリしてたりしっかりしてる人が多いです。

私はなるべく「指示してくれたら急いでやる!」とか、旦那に頑張ってるアピールはしてます、、😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうかもです😱
    皺寄せが全部テキパキタイプの人にいっているから、イライラさせてしまっているし鈍臭タイプはストレス溜まりにくいのかもしれませんね。。。

    私も成長したよアピールはしているのですが、一個クリアしたらまた別の所でイライラさせてしまったりで、旦那をまんぞくさせるにはもう別人格になるしか無さそうです。

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

すごく前の投稿にすみません、今の私とすごく似ていて悩んで検索してたのでびっくりしました!!🥲
うちも性格が真逆で、夫は厳しく育てられ気が利かないのは悪だと思っていて、全てにおいてスピードが命。効率化重視のエリートタイプ。私は女子中高一貫でぬるま湯に浸かり、部活は厳しく仕事もあるので外では神経を遣ってますが、家庭内だとボロが出て気を抜くと気が利かないし、のんびりマイペースが好きだし、相手によってはイラつかせます。
一方で自分はおおらかで心が広く弱い人の立場になれるし誰とでも話せる人当たりは良いのに対し、夫は会社でも厳しすぎると言われてるし、地域や保育園の集まりも苦手なコミュ障です。笑

こういう時はこうやって気を利かせてくれ本当勘弁してよ頼むよ、みたいなことを何度言われたことか。

もう性格なんだから諦めてくれと思いながら、気遣い力の本を買って読んでるアピールしてます。
指摘されることに疲れるし自己肯定感下がります。
ほんっと合わない人との生活はお互いに疲れますよね。
もっと違いを認め合って寛容になってほしいと思います。が、子供にとっても父親も必要だから離婚されないように努力は見せてこうと思います…