![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バツイチの彼との妊娠について、彼が資格試験を控えており未資格で働いているため、妊娠に対して悩んでいる。彼は決断できず、彼女はイライラと悲しみを感じている。どう対応すべきか悩んでいる。
【バツイチの彼との妊娠についての悩み】
バツイチで、相手もバツイチ(娘ひとり元嫁が親権あり)
の方との間に赤ちゃんが出来ました。
しかし彼が資格必須のところ未資格で現在働いていて
今度資格試験を控えてることや、
資格がないと独り立ちもできないし収入も安定しない
などの理由があってか、
妊娠自体は嬉しく思ってはいるけども色々悩んでいると
言われました。
伝えたのは水曜日で、週末に話そうと言っていたのに
週末会った時に聞いたら、考える暇がなかったから
もう少し考えさせてと言われました。
大事なことなのに、、と思う気持ちと
真剣に考えてるからこそ時間がかかるんだなと
思う気持ちと、モヤモヤする気持ちと、
なんだか複雑です。
私自身も彼も先を見据えてお付き合いしていたので
私は妊娠自体嬉しく思っていますし、
どんな状況であれ、なんとかなると思ってます。
私も働いていますし。
だけど中絶するのか妊娠継続させるのか
決断できない彼にイライラと悲しさと、
嬉しい悩みと言って期待させる彼に
なんと言えばいいのですかね。
疲れました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
彼の気持ちは放っておいて、自分1人でも産み育てられる最低限の経済力と覚悟があるなら
私なら勝手にでも産みます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご自身が1人でも育てられる自信があるなら彼に任せず産む、そんな彼との子供なんて1人で育てられる自信がないと言うのであれば断念する、ご自身の気持ちが1番大切かと思います。
ママリさんは先を見据えてお付き合いしていたから嬉しい、ただ彼の方はなかなか決断できずにいると言う文面を見てお二人の間に気持ちの温度差を感じてしまいました😣
今、ママリさんがどれだけ産みたいかの気持ちにもよりますが彼がもし断念するように言ってきた場合は堕ろしてお付き合い続ける感じですか?😢
嬉しい悩みというくらいなら決断して腹括って、資格取る活力にしろと私なら思ってしまって、ママリさんの立場ならら怒ると思います、、。
悩んでいる間にも赤ちゃんは育ち、お母さんの体の負担もあることですし悠長に悩んでいる場合はないとハッキリ強く言った方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
子供が二人いて上の子が発達障害があるので自信があるかないかだとないですが、赤ちゃんを殺してしまうのも嫌で、本来なら2人で育てていきたいというのが本音です。
彼は仕事や今後の生活や金銭面を考えてるような感じでした。
堕ろすと言われたら、説得はしますがそれでも堕ろす方向になれば分かれます。
決断もちゃんとできない責任も取らない人はいらないです。
私も同じくお腹の子は一日でものすごく成長するし時間が無いと思ってます。
なので週末にと言ったのに、
考える暇がなかったと言われた時は腹立ちました。- 10月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私が妊娠した時と状況似てます💦
私は産みたいし、結婚したい。
収入が心配なら出来る限り支えるから前向きに考えてほしいみたいに伝えてみてはどうでしょうか☺️?
考えさせてほしいって言うならなぜちゃんと避妊しなかったの??って思っちゃいます😔💦
あたしの旦那もそうですが
妊娠報告したとき
ドラマのような喜びなかったです。。笑
-
はじめてのママリ🔰
私もドラマのような喜びはなかったです
避妊していたが故にできてしまったので…
収入面のことは話し合いの時に伝えようと思います。産休中も給与はでるので💦- 10月22日
-
ママリ
避妊してたのですね💦
失礼しました🙇♀️💦
しっかりと話し合いした方がいいと思います😭- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
話し合いがしんどいですね😭
あっちはあっちで自分の意思が
固まらないと行動できないタイプなので、怖いなぁと思います- 10月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
文章読んだだけで全てがわかるわけではないのはわかっているのですが
「もう少し考えさせて」って妊娠継続・出産するかどうかは二人で決めることなのに、彼の気持ちと都合最優先みたいに思えてしまって…
私が勝手に腹立っています😡
中絶するのだって、身体的に大きな負担を被るのははじめてのママリさんですよね。簡単なことではないです。
どんな状況であれなんとかなる、私もそう思います。
-
はじめてのママリ🔰
腹たってくださってありがとうございます😭
私も正直腹たってます。
責任ちゃんととるって言ってたくせにいざとなったら考えさせてって何やねん、と思ってますし考えさせてってこっちのセリフだから!って。笑
中絶も費用かなりいりますし、
次妊娠した時の流産のリスクも上がりますし、全てのリスクを背負うのは私なので、それは分かっているとは思いますが、
悠長に考えてるのが腹立ちます。
私もなんとかなると思ってます
1馬力なら難しくても二馬力あればなんとかなると。
赤ちゃんが小さいうちは出産費用さえあればどうにかなると思ってますら、- 10月22日
![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母ちゃん
生命に関わる大事なことなので、そもそも妊娠継続か否かをお相手が悩むこと自体新開というか...
資格試験は控えていても、考える時間は持つべきと思ってしまいました。ただ、目の前の考えないと行けない大事なことを現実逃避したようにしか思えませんか。
複雑に思って当然と思います。
主様がなんとかなると思っているのと、お相手の覚悟の温度差を感じてしまいます。
本当に真剣に今後のことを考えていたら、妊娠継続は当たり前に思えてしまってなりません🤔
すいません。
お相手が、資格のこと考えるしか出来ないキャパが小さい人としてもう受け入れて、相手はどうであれ自分が子どもを育てていく覚悟を持てるかが大事な気がします。
-
母ちゃん
新開→心外
- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね。
私もそう思います。
お前の事情なんかしらんわ。って感じです。
目の前の命と向き合ってと思います。- 10月22日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
文を読む限り彼氏さん養う気あるのかな?って思いました💦
責任感があまり見えないというか💦
個人的には彼氏さんよりじぶんがどえしたいかが優先かなと思います。正直お金は何とかなりますし赤ちゃん中絶したら戻ってこないし命取るかお金取るかみたいな感じですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
責任のとり方に悩んでるような気もします。
ぶっちゃけそうなのかなと思います。
でもこの状況下でも、
初診に行ったら、病院行ってきてくれてありがとう。
とか、
体冷やさんようにしなよ!
とかって伝えてきてくれるので、
嬉しい気持ちはあるんだと思います。- 10月22日
-
あげぱん🥖
病院行ってきてくれてありがとうは当たり前なことですしうーんって思います!
そう言うなら、一緒に行けよ!って私は思っちゃいました💦
うちの旦那も付き合って直ぐに妊娠して結婚する気でいていつ妊娠してもいいようにしてたのもあり旦那が休み取ってくれて一緒に初診に行きうちの親にも挨拶してました!- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
私が勝手に行ったのもあるので💦
あと自営かつ、現場職なので予め伝えてたら一緒に病院にきてくれたのかなーともおもいます- 10月22日
はじめてのママリ🔰
シングルで子供既に2人入れて
上の子が発達障害があるので、
金銭面的にも難しいのが本音です。
育てるなら2人でが望ましいとは頭ではわかっていますが、赤ちゃんを殺してしまうのも、縁あってきてくれたことを考えると、どうしようと悩む気持ちが大きいです。。