
コメント

ゆーすか
すっごくわかります!
なんでそこにそう干すの⁈ってのが多いですよね!

てるてる・*・:≡( ε:)
気になりますよねーー。
きっと、わたしも姑の洗濯物干しの手伝いチョロチョロやってる時に邪魔やと思われてる…笑
許してやってくださいm(__)m
-
とーーきママ
許せるように心広くなりたいです( ゚∀゚)
- 2月25日

お餅☺︎
それ本当に嫌なので、やってくれるのは有り難いけどもうやらなくていい!と言いました😂
-
とーーきママ
やってもらってイライラするよりは、自分のやりたいようにやった方が楽ですよね(^_^;)
- 2月25日

いちご
私も同じくです😅ちゃんと伸ばして干してって言ってますがなかなか💦あんまり言うと干すセンスないからって言って、結局私がやってます💦
-
とーーきママ
あんまり言うと機嫌悪くなるのであまり言えません(-。-;)
- 2月25日

まいこ
ほんと、旦那さんはありえない干し方します。何故にこういう干し方する?みたいな(°▽°)とても有り難いんですがイライラしてしまいます。食器洗も任せるとお皿に泡が付いてたり・・結局洗い直したり😢うちだけだと思ってました(−_−;)
-
とーーきママ
うちも食器洗ってもらうと油が残ってたりしてイライラします!
どこも同じですね(^_^;)- 2月25日

do_ubt
子供にしわしわの服きてほしくないよねー?っていいながら、これはこうやってしわを伸ばす、ズボンはこのハンガーで、靴下もちゃんと形整えないとはきにくよーって教えながらでした。今では完璧です✨
-
とーーきママ
完璧になるまで教えたなんて凄いですね!
うちは教えても、独り暮らし長かったから自分のやり方に自信持ってて面倒臭いです(-""-;)
こっちから言わせたら全然ダメなんですけどね(-。-;)- 2月25日
-
do_ubt
なるほど😅
こうやって干してくれたら〇〇ちゃん(お子様の名前)も嬉しいと思うよーでどうでしょうか。ウチはこれで効果抜群だったのですが、独自のやり方にこだわりがあると難しいでしょうか……- 2月25日
-
とーーきママ
こだわり+言われると機嫌悪くなるのでほんと面倒臭いです(-。-;)
でも子供の為と言えばやってくれるかも(^_^;)?- 2月25日
-
do_ubt
機嫌が悪くなるのはちょっと嫌ですねー。それなら最初に感謝の気持ちを言ってから、ここはこんな感じにしてくれるともっと有難いよーって感じでお願いしてみる(注意ではなく)のはどうでしょうか。すぐひねくれる部下に使っていた手です(笑)
お子様のため、と平行してやってみてください💡- 2月25日
-
とーーきママ
お願い作戦でやってみます!
ありがとうございます(^_^)- 2月25日

あか
わかります(笑)
気にせず直してました😂!
直してちゃんとできたのを見せると、さすがママ!と褒めますが、いや、学習してって思ってしまいます(笑)
-
とーーきママ
勝手に直しちゃうのもありですね( ゚∀゚)
覚える気は無いですよねー(^_^;)- 2月25日

モネ
少なくとも洗濯物干しをしてくれるなんて、その気持ちと行動をするだけでもまずは偉いと思います!
注意したり直したりして(教えても)スネちゃって何もやらなくなってしまう男の人も多いですから、
洗濯物干しではなく、違う家事を手伝ってもらうようにしたらいかがでしょうか?
「洗濯物干しも有難いんだけど、できれば○○をやってくれると助かるな!洗濯物干しは私がやるから!いつもありがとう!」
とでも言えば悪い気はしないはずで、
そうやって旦那様が上手にできる家事を探して、そちらを手伝ってもらったほうが、
お互いにとってストレスなくいい結果が得られると思います!
-
とーーきママ
やってくれるだけ有難いんですよね!
だからこそうるさく言いたくない…でも気になる…みたいな(^_^;)
他の家事も気になっちゃいそうですが、試してみます!- 2月25日

めぐみるく
わかりますー!!
子ども見ててくれたほうがありがたいのに洗濯のほうへ…(笑)
もちろんありがとー!は言いますが、もっとパンパンしてー!とかそれそうやって干すんだ!?って思ってます🙋(笑)
-
とーーきママ
そうそう、子供見ててー、私ちゃちゃっと干しちゃうから~が本音ですね(^_^;)
靴下の先、丸まったままとか定番ですよねー。- 2月25日
とーーきママ
そうなんですよー!
それじゃ乾きにくいし、シワシワだよーと(-。-;)