![bond](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22週のお腹の張りについて相談。痛みや張りがあり、仕事復帰が心配。医師は問題なしとし、次回検診まで休養か相談を検討中。初マタで悩み多し。
22w頃のお腹の張り程度、危険度について教えてください(;o;)
長文で申し訳ありません。
現在22wを迎えており、9wまで生理のような出血や毎日茶おり、12wから16wは絨毛膜下血腫で入院、現在は血腫消滅していないのと低地胎盤で張り止めの薬処方の自宅療養中でした。
しかし、20wの定期検診で血腫も無事に消えて胎盤も上がりそうになったため、異常無しの診断を迎えることができました。頸菅長も5cmあるため張り止めも中止となりました。
しかし、22wになった現在お腹が毎日生理痛の軽いもの?のような痛さがあります。下腹部がツーンとする痛さです。我慢できなくはないですが、毎朝起きた直後は必ずおこっており、寝転がっていても痛みはあります。起き上がるとお腹が張っている気がします。
この症状が、1日に6回は少なくともあります。30分くらいやすむと、大抵痛みもなくなるため今は自宅で寝て安静にして時を待っています。
ですが、24日で書いていただいていた母子連絡カードの期日がなくなるため、正社員である仕事に復帰しなければと思っています。仕事は片道電車で1時間プラス職場まで駅から徒歩15分……都心なのでずっと座ることは困難……、飲食なので事務仕事だけというものがあまりない……いまのように寝転がれる環境はあまりない。そう考えると、復帰するのが少しこわいです。でも、つわりが起きてからずっと休職ささていただいており、もう4ヶ月は休んでいます。
通勤に慣れるためにと思い、ここ3日は買い物に出掛けたり家事をしたりと動いてみて、仕事想定をしています。しかし、昨日も買い物で椅子休憩しながらであっても1時間後には歩くのが痛くなるほど張りました。30分ゆったり休んでおさまり帰宅しました。
家で4時間休憩して夜にまた15分離れたスーパーに練習に行くと、着いた途端に引っ張られるツーンとした痛みで、背中を丸めて歩きたくなるくらい痛くてお腹もカチカチになりました。15分ほど椅子で休憩しましたが張りはおさまらず、でも帰らないと行けないのでおばあちゃんのようにゆっくり、丸まりながらなんとか帰宅しました。
その後はずっと寝ていましたが、寝ていてもツーンとする感じがありました。行けるかな?と思って30分お気に立ち上がりますが、痛かったり痛くなかったりで、張りは起き上がると必ず起きました。それを繰り返し、3時間でやっとつっぱり感がなくなりました。
この状態は、よくあることなのでしょうか?
頸菅長も長いし、他に問題がないからと診断されており、病院のかたには5日前に仕事の制限は解除されています。相談しても、また同じ診断で問題ないものでしょうか?
次回の検診は2週間後なので、それまでは休みながらと付き合っていき生活するレベルでしょうか?それとも、早めに相談して仕事を休めないか相談すべきでしょうか?
初マタで分からないことだらけで、的はずれな質問をしていたら申し訳ありません🙇♀️💦体外受精でやっと授かったので大事にしたい一方、仕事を空けすぎて会社に迷惑をかけていますが使い物にならないのに気を遣わせるのも……そもそも有給もなくなりお金も……といろいろな方向で悩んでいます……。
よろしくお願いいたします😫
- 初マタ
- つわり
- 病院
- 妊娠9週目
- 妊娠12週目
- 妊娠16週目
- 妊娠20週目
- 妊娠22週目
- 体外受精
- 胎盤
- 家事
- 症状
- 車
- 生活
- 椅子
- 検診
- お金
- 茶おり
- お腹の張り
- 母子
- 会社
- 職場
- 買い物
- 飲食
- 復帰
- 正社員
- bond(生後11ヶ月)
コメント
![ガーベラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガーベラ
早めに相談した方がいいです。その週数で、痛い張りというのは怖いですよね😭💦
仕事は私なら休みます。ご自分と赤ちゃんが何より大切です。
痛い張りは早期胎盤剥離になる可能性もありますので、どうか早めに相談してください💦💦
![ママリ🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🍋
その週数では全く張らないのが普通で、ましてや痛みのある張りは危険です💦
20週では頸管長は大丈夫だったとしてもそんなに張りが頻回なら今現在短くなってる可能性もあります。
私は張りがおさまらず21週から出産まで4ヶ月入院になりました💦
何よりも赤ちゃんが大切でしたらとりあえずすぐに病院受診してください!
仕事復帰に向けて動き回ってる場合じゃないです😢
-
bond
ご返信ありがとうございます!張りで短くなることもあるのですね🥺
痛みというのが、生理のようなズキズキの軽いときもあれば、ツーンと引っ張られる痛みもあれば、どれが張り?という状況でよく分からなくて💦
便秘なのかガスなのか張りなのか、、どの違いがあるのかが🥲寝転がると張りはなくなりますが痛みはしばらく続くのは、張りではないでしょうか?
ママリさん長期の入院だったのですね……すごく大変な経験をされていらっしゃるかたの貴重な意見、とても大事にしたいです🥺明日平日になるので、電話相談してみようかなと思いました🥺🥺- 10月22日
![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり
お体優先させたほうが良いと思います💦
やっぱり命が大事です。お金は後からでも稼げますし、最悪、再就職もできると思います。
相談している病院は「大丈夫」と言うだけなのでしょうか??
そんなに張る状態はなんか危ないと思います。
-
bond
ご返信ありがとうございます😭
みなさん張りは痛くならないものなのでしょうか?買い物をするとやはり引っ張られていたいというか、ツーンというか、風船がパンパンに膨らんでる感じ?がして歩くのがきついなあとなります。でも30分外におたらみなさんなるものなのかな?とも思っていて……
病院では、生理痛のような痛みが1日に何回かあることは前回伝えました。そのときは頸菅の長さを測ってみるね、と言われて計測していただき、5cm超えてるのはむしろ長いから大丈夫だねえ、と言われただけで特に……という感じです😭- 10月22日
bond
長文にご返信ありがとうございます🙇♀️
張りに気づくのがいつもツーンとした、引っ張られている痛みなのですが……これが張りであっていますでしょうか?
ボールのような固さ、というネットに記載の表現がよく分からず、これはただガスなのか?いつも分からなくて🥺
今日も30分買い物であるいていたら、おなかがツーンといたくなって重たい感じがしたので、電話で相談してみようかなと思っています😭
早期胎盤剥離、、こわいですね。赤ちゃん第一に考えていきます💦