

退会ユーザー
4歳の子がいますが
最初は全然野菜食べなかったですが
カボチャサラダと野菜、レタスなど付けて巻いて食べてみよう?と言ったら自分で楽しんで巻いて食べましたよ✨️
楽しみながらカボチャは好きなので😊
今は生野菜単体でも食べてくれるようになりました😌

カバゴン☆
小松菜やほうれん草はカレーに入れたら食べます!
普通に出したら末っ子は食べなかったですが、最近ちょっとほうれん草は食べるようになりました!

ママリ
下の子ほんと食べなかったけど、最近ブロッコリーの房の部分を少しだけかじるようになりました😭😭😭✨
食べなくても出すこと大事ですね!
私と上の子がおいしーおいしー言ってると、気になったみたいで突然食べた野菜、けっこうあります😂
逆に分からないようにするのは今は食べたりするかもですが、それだとこれから給食などで困るのでなるべく本人が認識しやすい形状のほうがいいかなと思いました✨

はじめてのママリ🔰
葉物なんかは苦味があるので小さい頃は苦手な事が多いです
これは苦味=毒と言う本能的な物で拒否してしまうと言うのがあるようです
歳を重ねると共に舌の味蕾数が減り味覚が鈍る事と苦味=美味しいと学習していく事で食べられるようになるそうなので今は焦らず無理に食べさせず親が美味しいと食べている姿を見せるだけでもいいと思います
幼稚園や小学校に行き始めると他の子が食べているのを見て食べるようになったりもしますし
私自身幼い頃は野菜の味がダメでしたが歳を重ねるにつれ少しずつ自分から食べてみようとチャレンジ→美味しいと思えるようになって食べれるようになったので今は栄養は偏りますので親としては不安になるかと思いますが死ぬ事はありませんし気長に待ってあげるといいと思います
それでも栄養等不安でしたらほうれん草や小松菜のパウダーやダイソーで売っている野菜シートを使われるのはどうでしょうか?
強い癖はないのでさっと入れるだけでほとんどの料理に使えるので野菜食べてくれないうちの子はそれでよしとしてます
コメント