※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタのママリ
妊娠・出産

よだれづわりで外出時の対策に悩んでいます。現在は特殊な袋を使用して対処中。他の方法が効果なし。同様の悩みを持つ方、対策はありますか?

よだれづわりがある中の外出について

6w頃からよだれづわりに悩まされ、病院では「多分産むまで続くね〜」と言われています😂
安定期に入り、買い物などお出かけ出来るようになったものの、外出時のよだれ対策に悩んでいます。。
仕事は完全在宅にしていただいているので問題ないのですが、外出がかなり厄介で…
短時間の外出でもすぐに口の中がよだれで溢れてしまい、かなりのストレスです🥲

現在は外側が見えない加工?模様?の付いている手持ち袋にビニール袋を入れてマステで固定し、外出時はそれを持ち歩いてよだれを吐き出しています😇
この袋と箱ティッシュが必需品です笑

ガム、飴を食べる、飲み物をちびちび飲む、温かいものを摂るようにするは効果無かったです…
よく見る、口の広い缶やペットボトルに吐き出す作戦は吐き出し口が自分には小さく上手くいかなかったです。
胃が動き出すとよだれが酷く、空に近いと泡のようになるため食べ物を控えたり食べすぎないように気をつけるといったことをしても無駄でした😭

よだれづわりに悩まれている皆さんは外出時、どのように対策されていますか?


コメント

さま

毎回、ヨダレつわりに悩まされていて精神的につらいです…。
なるべく外出したくないですよね😢
私も対策という対策をしても結局はペットボトルに吐き出すことしかできてません…。
子供がいると抱っこしたりするので、なかなかの荷物にもなるし😭
アドバイスじゃなくてすいません😢
1人目は産むまで続いて、2人目の時は7ヶ月ごろから飲み込む練習をして克服しました。結構辛かったです😔
今回はどうなるか不安です…

  • 初マタのママリ

    初マタのママリ

    コメントありがとうございます😭
    つらいですよね…下にお子さんがいるとさらに大変だと思います😢
    たまに飲み込むようにしているものの、どんどん胃に溜まって吐き気が出てしまって🥲
    本当、なんでよだれづわりって起きるんですかね💦

    わたしもまだ産むまで長いので、この先不安すぎます😇

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

よだれつわり本っ当につらいし厄介ですよね…
解決にならず申し訳ないですが、私も同じように外出時は袋とティッシュ持って吐き出してます。。
飲み込めない以上吐き出すしかないので、出産までと思って諦めてしまっています。。😭
スーパーの買い物など短い時間であれば、袋持たず、ある程度口に溜めてトイレに吐き出しに行ったりもしてました💦
がんばりましょう~😭😭😭

  • 初マタのママリ

    初マタのママリ

    コメントありがとうございます☺️
    袋とティッシュ仲間ですね‼️笑
    なんだかんだ、吐き口が広くて吐き出しやすいですよね😂
    よだれやばすぎてニオイが気になってきますが、もうどうしようも無くてひたすらよだれペッペしてます😇
    痰も出るのでつらすぎて…

    お互い頑張りましょうね🥲

    • 10月22日
ARi

1人目で生まれるまでよだれづわりがあった友人は、中が見えないタイプのペットボトル?缶?を持ち歩いてましたよ!
無印とかにある蓋が付いてるタイプの缶です!
外出中はそこに吐き出して、トイレに捨てて洗浄してました!

  • 初マタのママリ

    初マタのママリ

    コメントありがとうございます😌
    やはりボトル持ち歩きの方が多そうですね💦
    吐き出し口に制限があるものだと、わたしが上手く吐き出せなくて…なので常にビニール袋がお友達状態です😇
    ボトルだと捨てたり洗ったり出来るので便利ですよね😣

    • 10月22日