※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ま
子育て・グッズ

5歳の息子の注意力の欠如について心配。専門家に相談すべきか、どの科に行けばいいか悩んでいます。

【5歳の息子の注意力の欠如について心配しています。車に気づけないなどの行動があり、小学生になった時のことを考えると心配です。専門家に相談するべきでしょうか?どの科に行けばいいですか?】

注意欠陥多動性障害の質問です。

5歳になったばかりの息子が、注意力が欠けていると思って心配なのですが。
自分の世界に入ってる時、他に気を取られた時
真ん前から来ている車にすら気づけません。
前から車来てるよ!端っこ行って!と注意すると、
ど真ん中でどっちに行こうかうろちょろして
危ないし、その後危ないよと怒って説明したら
何もなかったかのようにスーッと公園に気を取られ走ってきました。
他にも、いろんなおもちゃで遊び片付けができません。
5歳になったので、お勉強道具を買ってあげたのですが、教えていると5分も持ちません。
1-10の数、5と6の順番を間違えるので
何十回説明しても同じ間違いをするし、靴の履き方も10回中7-8回は反対に履きます。
お友達のおもちゃをとったり、順番こねと言っても、納得できなかったりが何回かあります。
説明をしてるのにも関わらずこのように同じ間違いを何度もしてしまいます。

最近保育園にも、発達専門?の方がいらして、気になる。といわれ。病院などを勧められました。

気にしすぎかなとも思ったりしたんですが、車に気付けないほどまでいってしまうと小学生になったらのことを考え心配でたまりません。
やはり一度見てもらった方がいいでしょうか?
その場合、病院などは何科がいいのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。

コメント

はらぺこぶた

自治体の福祉課などに
相談するところがあると思います!

私は以前、自治体の保健センターに連絡をし
発達相談をしてもらいました🙆‍♀️

ママリ

病院を勧められたのですね?
5歳なら、自治体の就学前相談はどうでしょうか。わが家も長男が保育園で指摘あり、就学前相談で面談・行動観察・知能検査(知能を見るというより認知の特性や検査中の態度を見られてました)を受けました。はっきりした診断ではなかったのですが多動衝動注意欠陥傾向があるとのことで小学校も通級の支援学級につなげてもらえました。

ハチ

小学生の事を考えると言うことは5歳の年長さんですか?
年長さんであれば上記の感じを聞くと私なら見てもらう方が良いかなと思います🤔🤔
今からなら、まだまだできる事山のようにあるので…
上の方が仰る治自体の就学前相談でもいいし、療育センターとかでもいいと思います。
どちらにせよ、同じ検査はできないので両方で受けて見るならその事も話をして両方が違う種類の検査に変更してもらう必要性もあります🖖🏻

息子が注意欠陥多動性障害ですが、もっと早くにしれていたらとも思いますし、学校へ行くなら親からの助言は学校にあまり効果ない事が多いので医師などを通すのは最短の近道で理解も求められますよ✨

ママ

ADHDではなくASD傾向の可能性もあるかも…🤔
これらは併発したりもよくあります。
確定診断つくほどではなくても傾向アリという診断名になったりする事もあります。
DQも偏りがあるかもな…という印象を受けました。

○発達外来をやっている病院やクリニック/小児精神科/小児神経内科

○または療育センター(地域によってはセンター内で検査ができない地域もあるらしい。)

なんにせよとても混み合っています。地域差ありますが最速で2ヶ月待ちくらいの気持ちで問い合わせまくって一番早いとこにしたら良いと思います。