※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産婦人科を選ぶ際、家から近い古めの病院か、街中の新しい病院か悩んでいます。どちらも先生は淡々としており、駐車場の利便性や診療内容も考慮しています。家の近くの病院か、街中まで出るかの選択です。

【産婦人科の選び方について】

産婦人科選びについて

候補の病院が2つあって1つは家から歩いてでも行けるような距離にある市で唯一の産婦人科
昔からあるので結構古めで、先生は淡々とした感じ
姉がここで出産しましたが、ちょっと古いけどご飯は美味しいと言ってました

もうひとつは車で30~40分くらいの所にある街中の産婦人科でちょっと大きめの病院で先生も2人いて内装もめっちゃ新しいとかではないけど綺麗です
でも病院の駐車場が6台しか止められなくてすぐ横のパーキングと連携してるので診察のある日は駐車料金はかからないですが、面会とかは自費な感じ…
先生は同じく淡々とって感じです。
ここは職場がめちゃくちゃ近いので働いてるうちは仕事帰りとかに寄ってこれるかなーって感じです。


自分的には後者がいいかな〜って思うけど家からの距離で考えたら前者かー…

ちなみに、このふたつの病院の間には総合病院か評判めっちゃ悪いとこが1個あるだけなので、家の近くのこの産院か、街中まで出るかどっちかしかないです💦

コメント

よっしー

自分と家族が納得いく場所が良いと思います。
通院はなんとかなります笑

私は隣駅にある綺麗でご飯の美味しい産院で産みたかったですが(夫も私もそこで産むと決めていた)、双子で越してきたばかりで土地勘もなく、地域の病院でなく、一番遠い総合大学病院で産む事を決めました。夫と話し合って決めたので後悔はないです…
が双子でなければ隣駅の産院で産みたかったです。