
コメント

はじめてのママリ🔰
その年齢だと間に合わないですよね💦
嘔吐は12時間程度で収まるのでそれまでは嘔吐→拭くを繰り返していました。
服につかないようにビニールシートを敷いたり、古いタオルを使用したり、髪の毛は出来るだけ、しばったりして策を取りました💦

はじめてのママリ🔰
髪はくくってペットシーツの上に寝かせてます!吐いたら捨ててまた新しいものをひいて寝かせてって感じです!布団の処理めちゃくちゃめんどくさいのでバスタオルとかひきまくってます!笑
-
l
ペットシーツ!!!!!なるほどです!!😳それいいですね!!!
ね??ほんと面倒くさすぎて、今ハイターに漬ているのだけでもめんどくさいです笑- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
疲れますよね😂
看病お疲れ様です😭
お互い頑張りましょう😭- 10月22日

ありあや
本当に看病お疲れ様です。
髪の毛はお団子に結んだりして極力髪につかないようにして、布団にはペットシーツ敷いてました。あとは、バスタオルとか大きいごみ袋切って広げて敷いたりして対策してました!

退会ユーザー
髪の毛は一つにくくって、キッズ用の防水パッド引いてその上にバスタオル敷いてました!
頭には普通のハンドタオル?敷いてました!
水分はあげると吐いてしまうので、最後に履いてから6時間は何も飲ませないであげてください。

♡HRK♡
髪はくくって、布団にペットシーツ、パジャマはギリギリ着れるワンサイズ下のを嘔吐時用に残しているのでそれに着替えさせて汚れたら捨ててます!

かにゃん
去年息子が胃腸炎になった時は、とりあえずリビングにいらない子供用の布団ひいてその上にバスタオルひいて寝巻きは、もう普段着では着ない服(サイズダウンして捨ててもいい服)を着せてました😌なので汚れたら、タオルも服も捨ててました!去年胃腸炎で痛い目にあったので、今年は嘔吐処理キットをつくりました😭😭
今年は皆さんも書かれている通り、ペットシートを活用するつもりです!使い捨てできるので😌✨
l
そうなんです💦
吐くのを察知して、私が受け取るのも間に合わなくて💦
ビニールシートいいですね!!今は手元にないのですがこれからは常備しておきます!!!
とりあえず古いタオル敷きました!😭
アドバイスありがとうございます🙇♂️助かりました🙇♀️