※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那は優しくて家事・育児も積極的だが、義親族に悩みがある。義親族との関わりにストレスを感じ、自分の実家も遠い。悩んでいる状況。

①旦那は優しい、家事も手伝ってくれるし、
育児も積極的。
でも義親族が近所にいてグイグイくる。
自分は嫌いである。関わりたくない。
旦那は義親族になにも言わない。

②旦那は優しくない、家事もやらないし、
育児もやらない。
しかし義親族のシガラミはない。

みなさん、①②どちらがよいorマシですか?

うちの状況は①です。
今すごく悩んでます。
子供が産まれて親族が今まで以上に連絡とってきたりするし、早速嫌なこともされました。
里帰りもしていなく、余裕もないです。
自分の実家は遠いし、ストレスで押し潰されそうです(*_*)

コメント

はじめてのママリ🔰

カテゴリー間違えました💦

あや

義理親族のグイグイ具合にも寄りますが、①がマシですかね💦
なんだかんだで、家事育児の手助けがあると助かります(´・ ・`)

孫が可愛くて仕方なくて、連絡をしてくるのでしょうか😌
確かに義理親だと、ストレスにもなりますよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後20日なんですが、勝手に雛人形を買って家に持ってきました。(玄関飾りくらいの大きさでしたが…)
    あとは明日赤ちゃんも連れて外食に行かないか?と言われました…

    • 2月25日
  • あや

    あや

    お孫さんが可愛くて可愛くて仕方ないのではないでしょうか( ¨̮⋆)
    外食はちょっと…ですね💦
    ぽにょさんも、産後まもないですし…
    そこはわかってもらいたいですよね😱

    • 2月25日