※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうママ🍀
子育て・グッズ

授乳がうまくいかず悩んでいます。母乳とミルクの混合から完全ミルクに切り替えるか、搾乳器を使って母乳を与え続けるか迷っています。アドバイスをお願いします。

混合だったけど途中から完ミにした方、完ミにせず混合のままあげ続けた方どちらも話聞きたいです!

今3ヶ月半もうすぐ4ヶ月です。

今まで授乳→ミルクの順であげてましたが、3ヶ月入った頃から授乳の際に泣いて乳首から口をはずしてあまり飲まなくなってしまいました😭

産後うつにもなっていたので母乳が増える100日までにうまく吸う回数を増やせず手で絞ってみたら10mlぐらいしか出てなさそうでした………

もうやめるべきか…搾乳器で搾乳して溜めてあげようか悩みます………すっぱりやめてミルクだけにするのもなんだか悲しくて😭😭何かアドバイスあれば欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳がいいんだろうな…って気にして搾乳器も何種類も買ったけどうまく出てこなくて、3ヶ月目できっぱりミルクにしました😃やめちゃえば別にどうってことないし、子供にはお腹いっぱい食べさせたい(飲ませたい)です😀
今2人目妊娠中ですが、今回もミルクかな〜て出るかな〜て思ってます😃

気になるなら1度母乳外来とか行ってみてもいいかもですね☺

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    搾乳器は手動や自動どちらも買われたりしましたか?今更ながら最後の悪あがきで搾乳器買ってみようかなとも思うのですが、量が少なそうな場合、それでも自動の方がいいのか…

    そうですよね😭ミルクにした友達にも最初切ないけど後からは楽だなって思うよとは言われました!

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手動の搾乳器3種類買って、最初は出てたんですがだんだん出る量が減って、3種類買ってどれも出てこないなら高い搾乳器買っても出てこないだろうと思って自動は買いませんでした!

    母乳出なくて悲しかったんですが、実母も母乳でなくて完ミだったらしく、私も姉も完ミで育ったんかい!と衝撃でした😃

    • 10月21日
  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    搾乳されてても出る量が減るというのはやはり体質とかもあるんですかね🥲
    ちなみにうちの母親も母乳出なくて完ミで育てたらしく私完ミだったんかいってなってます😂

    • 10月21日
ママリ🔰

気持ちが分かり過ぎて辛いですうううぅ😭
完母にしたかったのに、様々な助産師さんから様々なアドバイスを受け、迷走して、結局混合になりました。
私も3ヶ月くらいの時に、息子におっぱい拒否され(飲んだり飲まなかったり、暴れたり)、心折れそうになりながらも、なんとか細々おっぱいをあげ続け、9ヶ月の今も混合でやってる者です🙋🏻‍♀️

前置き長くなりました、スミマセン💦
結論としては!こうママさんが、あげたい気持ちがあるのであれば続けて良いのかなと思います☺️✨搾乳して、それを飲んでくれるのなら、それも立派に母乳を飲んでることになります!←あ、でもそれでも、咥えさせ続けないと哺乳瓶しかNGになるかもです。
母乳嫌がられながらも諦めずあげ続けると、そのうちまたおっぱいくれ〜みたいな時期も来ると思います。

もっと母乳飲んでよ😭と思った時もありましたが、、母乳で量を飲めないならそこは、ミルクで量は補おうと諦め、母乳は精神安定剤的な気持ちであげてました!少しでも役に立てばいいなと。赤ちゃんはママの安心感得られるだけで幸せなんではないでしょうか。

なんでも、結局人それぞれです。こうママさんと赤ちゃんにとってよい選択が出来ますように🌱✨

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    うううう気持ちわかっていただけて救われますー😭
    完全に息子さんと一緒で飲んだり飲まなかったり暴れたりです!😭朝とか寝ぼけてる時だけずっと吸ってくれます💦
    目ぱっちりだと泣き喚きます😱
    飲んだり飲まなかったりした際はどうしてましたか?搾乳してましたか?飲まないタイミングが増えると母乳が止まるんじゃないかと不安で😱💦
    3ヶ月以降、ママリさんの場合はいつ頃また母乳嫌がらずに飲むようになりましたか?

    • 10月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    我が家も拒否気味だった時も、眠い時だけは飲んでくれました!嫌がらなくなったのは恐らく6ヶ月頃かなぁと。
    ただ飲んだり飲まなかったりは未だに息子の気分次第です😂

    遊び飲みが始まってからは、外出先での授乳も難しくなりました。キョロキョロ興味津々で、集中出来ず。←これは息子の性格かもしれません。我が子は食欲より遊びたい、眠いの欲求が強いです。

    おっぱいは好きなんだと思います。ただ、自分の気が向いた時だけですね(笑)

    私も出なくなるのでは、とすごく心配で、搾乳してました。でも可能な限り、嫌がっても少しでもいいから吸わせようと続けていました。←かなり根気がいります。

    気持ち程度しかあげられない日々が続いてますけど、一応まだ出てます😅

    ミルクメインで母乳はプラスαと思ったら気持ちが楽になりましたよ!😊眠い時だけでも良いからあげたいなと思うかどうか、ですかね!🫶✨

    • 10月23日
  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    遊び飲みが始まるとミルクでさえも外すことが多いので集中できませんよね😢
    やっぱり搾乳しつつ、でもできる限り直母を少しでも吸わせ続けるがらよさそうですね!😭
    やっぱりお話しててミルク主食、母乳はプラスαは少しでも出続ける限りはあげたいなと思ったので同じように頑張ってみようと思いました!✨経験談をお聞かせいただけて本当によかったです!

    • 10月23日
N

混合から4ヶ月で完ミにしました🍼

一日のトータル量が少なくて、完母に出来るほど出てないのに直母の後だと疲れてミルク飲まなくなるので、いっそ完ミにするか!と思い切りました😎
実際は3ヶ月あたりから完ミにするか悩んでいたけど、やっぱり寂しくなっちゃって…😭
4ヶ月過ぎた後もお昼寝のおしゃぶり代わりにたまに吸わせてましたよ😂

主様が母乳をあげたい気持ちがあるのなら、 ミルクメインにしつつあげ続けても良いんじゃないかなと思います😊
お子様がまた吸ってくれるようになる可能性もありますし✨️

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    ううう😭同じ感じです…完ミにするか悩むけど寂しい気持ち同じだー😭✨
    細々と飲んでくれる時には飲まして、吸ってくれない時は今からでも搾乳で頑張って少ない量でも維持しておしゃぶり代わりにまた吸ってくれる時まで保ちたいなぁともお話伺って思いました😢✨
    トータル量が少ないというのがわかるのは…搾乳とかはしてましたか?

    • 10月21日
  • N

    N

    毎日搾乳してました😊
    でも吸わせる回数少ないし、少しずつ減って行ってましたね😢
    母乳止めてから3週間くらい経ちますが、今でも絞れば出ますよ😂

    • 10月21日
  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    搾乳は電動ですか?手動ですか?量が少ない場合どちらの方が量取れるとかあるのでしょうか?

    • 10月22日
  • N

    N

    最初は手で絞ってて、さすがに疲れるので搾乳器買いました😂
    私もどっちが良いか分からなかったので、電動と手動どちらも使えるものにしましたよ😊
    楽なのは断然電動でした!
    私は割とどれで搾乳しても量取れてましたが、やっぱりそれも人によって違うみたいなので、実際使ってみないと分からないですよね😭💭

    • 10月22日
  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    やっぱりそうですよね🤔
    コメントでのお話を聞いて、やってないから色々悩むんだな、と思ったのでお金の無駄になるかもしれないのですが搾乳もしてみたり、あとは別の方にアドバイスいただいたように一度母乳外来とかも相談してみて、やるだけやってみて後悔ないようにしてからダメならミルクに移行しようかな、と思います!
    想像だけしててもやってみないとわからないなとNさんのコメントをみて思ったのでやるだけやってみようと思います!ありがとうございます😊✨

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

気持ちがわかります!

長男の時は3ヶ月くらいからおっぱいを吸わなくなり、それでも諦めきれず半年までは搾乳して飲ませてました。半年までと決めて搾乳して、半年でやめました。

次男は長男より吸うのがうまくて、長男のときより母乳の出はよかったのですが産後1ヶ月で体調壊して母乳がほぼ出なくなり、それでもほんの少しでてたみたいなので3ヶ月まで気が向いた時にあげてましたがノロにかかってひどい下痢してから出なくなりました!笑

お母さんが辛いなら、やめてもいいと思います。長男のときに散々悩みましたが、やめた後のが楽でした。
それに、うちを含めて完ミのご家庭を何軒か知ってますが、お子さんすこぶる元気です。
お母さんが笑顔でいられることの方が大事だと思います。

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    そうですよね…私も諦められずにいます。。搾乳は電動ですか?手動ですか?どちらが取りやすいとかあるのでしょうか…私は量も少ないので😢

    わかります。。母親にも悩んだり悲しい顔するのはやめなと言われ、完ミにするかあげ続けるかどちらかに気持ち切り替えて笑顔でいなさいと言われました

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手動だと疲れるので電動にしました。長男出産時に産婦人科で手動のを借りましたが、その時は100くらい出てたので迷わず電動にしましたが、退院してからはすぐ減ってきて、3ヶ月の頃には両方合わせて30ミリとかでしたよ。最後の方とか10もなかったかと思います。

    まだ頑張りたいのであれば、私なら母乳外来いくかなと思います。
    次男出産後1ヶ月のときに私だけ突然入院してしまい、母乳のことが心配で看護師さんに話したら、助産師さんを呼んでくれてすごく親身に相談のってくれて楽になりましたよ。
    それか、市の育児相談とかもありかと思います!とにかく1人て悩んでるのが1番つらいかなと思います。

    • 10月22日
  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    なるほど!母乳外来にも一度今からでも何かマッサージなど施術対象になるか一度相談してみようと思います!
    搾乳もやるだけやってみて後悔ないようにしてみようかな、と思います!第二子もどうなるかわからないので一生に一度後悔ないようにやるだけやってみます☺️

    • 10月23日