

ゆうり(ガチダイエット部)
数時間前からなら今は様子見してみるしかないです。
吃音はストレスなどが原因ですが眠くてぼーっとしてて吃ってるのかもしれませんし今の時点では分からないです。
何日も続くようなら吃音だと思いますがあまり指摘せずに見守り、ゆっくり話していいよと安心させてあげるといいです。

たか
下の子は、言葉数が増えて喋りたいことが多くなった時でした。気持ちだけが焦って、でも言葉が出てこなくてって感じでした。
ゆうり(ガチダイエット部)
数時間前からなら今は様子見してみるしかないです。
吃音はストレスなどが原因ですが眠くてぼーっとしてて吃ってるのかもしれませんし今の時点では分からないです。
何日も続くようなら吃音だと思いますがあまり指摘せずに見守り、ゆっくり話していいよと安心させてあげるといいです。
たか
下の子は、言葉数が増えて喋りたいことが多くなった時でした。気持ちだけが焦って、でも言葉が出てこなくてって感じでした。
「赤ちゃん」に関する質問
メンタルが崩壊しそうなので呟かせてください... 産前産後より義母のことが苦手になり、産後2年くらい経つのに一向に苦手意識が拭えず辛いです。 多分悪い人ではないんだろうけど、過干渉で無神経。 妊娠中、検診で引っ…
現在、大学病院で妊婦健診を受けています。 初めの方はベテランの先生が見てくださっていたのですが、後期に入ってからは若手の先生が担当になっています。 腹部エコーでも上の先生は赤ちゃんの全身を見ていてくれていた…
夫の友人との飲みはみなさんいつから許しましたか? 家には生後2ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、夫は職場で役員のため育休などはなく平日は私1人で子供のお世話をしています。 夜間も基本的には私1人で夫は気づかず寝てる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント