※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中の手当と母子扶養手当の関係について質問です。復帰時期や収入によって手当が変わるか、母子扶養手当を受給するか悩んでいます。育休手当は3回目から50%に減るでしょうか。

【育休中の手当と母子扶養手当の関係について】

今年育休中でシングルマザーになりました!
1月で1歳になり復帰予定なのですが手当が50パーセントになるので12月から復帰予定に早める予定です!
来年9月からは母子手当が貰える予定なのですが今年7.12月にボーナスで100万はあります、12月普通に働いて20万ちょっと給料あったとしたら母子扶養手当へりますかね?💦ちなみにどのくらいになるでしょうか?💦
働いてまで稼いだ方がいいか、12月まで休んで来年度だけでも母子扶養手当もらった方がいいかどうだとおもいますか?💦
ちなみに年収は普段410万くらいあります💦復帰したら時短で働くので普段よりは減るなって感じです💦
出来たら来年だけでも欲しいのですがどうですかねぇ🥲?

そして育休手当って3回目の支給ではもう50パーセントに減りますか?

詳しい方お願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

11月の切り替えだと思うのですが、来年9月分からもらえるんですか?🤔

去年11月分~今年10月分までが令和3年の所得(収入)
今年11月分~来年10月分までが令和4年の所得(収入)
来年11月分~再来年10月分までが令和5年の所得(収入)
って感じで手当が決まります。

来年の9月からもらえるということは令和4年の収入で決まるので、今年のボーナスの100万が反映されるのは来年11月分からだと思います🤔

普段の年収が410万なら児童扶養手当はもらえないと思います。
所得230万未満(収入365万未満)じゃないともらえないので💦
ただ育休中なら収入なしだと思うので、来年10月分まではもらえるのではないでしょうか🤔
育休中がいつからなのかわかりませんが💦
あと養育費も8割は収入になります。

私は働けるなら働いて収入増やしたほうがいいと思います!
手当もらっても1~4万なので、働いたほうがそれ以上稼げるんじゃないかなと思います🤔
でもお子さん小さいと難しいと思うし、無理するのはよくないので無理そうなら12月まで育休でも全然ありだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    9月申請で勘違いしてましたが11からですね!失礼しました🙇‍♀️

    1月末に出産し育休は3月からです!それまで産休になります!
    調べると年収160万以下所得が87万以下で全額支給とのことでボーナスと仮に12月はたらくと120万くらい?かな?と…
    養育費は2万もらってて6月からなので11万ちょっとですね!それでも160万以下ですがどうなんでしょうか?💦

    そうですよね💦
    育休手当半分になると流石に働こ!ってなり12月の支給からが半額になるのでそのタイミングで復帰しようか迷ったんですがその微々たる収入で変わるなら12月まで休んだ方がいいかなとかあたまかかえちゃってます🤣

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年9月申請であれば、手当もらえるなら10月分からは支給されますね!

    今年1月からは収入なしってことですよね?🤔

    今年の収入は120万+養育費11万くらいってことですかね?
    年収はあくまで目安なので、所得+養育費8割で決まります。それが87万未満であれば全額支給だと思います😊

    手当絶対ほしいって思うなら12月休んで収入増やさないほうが確実なのかなとは思っちゃいますね😅
    私は働きます!

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    でもボーナス100万でも今年は引かれ物ないので87万にはならないですねぇ😭笑

    全額とは言わずとも多少はもらえること分かったので12月から働いて貰えるだけ貰おうかなとおもいます!

    ありがとうございます😊

    • 10月21日