
コメント

咲や
Z会の紙のワークの方を小学生長男にやらせていて、タブレットの方も体験版をやったことがあります
タブレットは基本的に選択問題だけで、漢字練習は紙のワークになります
進研ゼミみたいにタッチペンを使うことは2年生まではまず無いです
紙のワークでも英語とかはパソコンやタブレットで学習になりますよ
咲や
Z会の紙のワークの方を小学生長男にやらせていて、タブレットの方も体験版をやったことがあります
タブレットは基本的に選択問題だけで、漢字練習は紙のワークになります
進研ゼミみたいにタッチペンを使うことは2年生まではまず無いです
紙のワークでも英語とかはパソコンやタブレットで学習になりますよ
「学習」に関する質問
発達障がいのお子さんがおられるお母さんに相談があります。 知的障がい、自閉症の小1の息子がいます。 算数、国語は支援級で学習しています。 学校終わりは学童に行き16時に私が迎えに行きます。 朝は付き添い登校をし…
年中男児です。 我が家は第一子で、共働きなこともあり子どもと過ごす時間は貴重で、あまりテレビや動画などに時間を使いません。(テレビはご飯作るときや好きなアニメなどは見せてますが) 学習用タブレットはあり、…
未就学の時から机上の学習があったり、剣道や茶道英語など日常的にプログラムが組み込まれているこども園って正直どう思いますか? 私はそういう園って結構良いなと思うのですが(小学校に上がった時のギャップが少なそう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
咲や
2年生までは→1、2年生では
ですね😅