※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
雑談・つぶやき

【不妊治療中の他人の幸せを祝福できない自分について】人の幸せを素直…

【不妊治療中の他人の幸せを祝福できない自分について】

人の幸せを素直に喜んでお祝いできる人って素敵ですよね。
不妊治療中は、まず人の妊娠を素直に祝福できなかったし、その後でも人の幸せ(家買ったとか車買ったとか2人目、3人目できたとか)を素直に祝福できてない気がします。いいなぁーと羨む気持ちが大きい?
嫉妬深いのですかね??
今日まで、だいたいの同僚に妊娠したことを告げました。ほとんどの同僚が自分ごとみたいに、やったー!とかよかったね!とかすごい喜んでくれました。
自分は今まで友達や同僚に対してちゃんとお祝いの気持ち伝えられていたのかな?と恥ずかしくなりました。

コメント

ぷちこ

心の中で思ってるだけなら全く恥ずかしくないと思います。

嫉妬深いというよりは、それだけ子供が欲しくて必死に不妊治療に向き合ってたんだと思います。

  • ママ

    ママ

    フォローの言葉ありがとうございます。
    もちろん態度には出してないつもりです。
    今日同僚が、(特に男性陣)えー!やったじゃん!よかったねー!ってそんなに喜ぶ?ってくらい言ってくれて、私人の妊娠とか成功にこんな喜んでお祝いしたことあるかなぁって思い起こしたらない気がしたんですよね。反省

    • 10月21日
おもち子。

私もそうですよ😌💦
不妊やそういった治療を受けたことのある人はほとんどの方がそのような気持ちになると思いますし、自然な事だと思いました。
報告を受けた時に、あからさまに態度に出したりとかではなく心の中で思うだけなら、恥ずかしがらなくて良いと思います!
何であの人やこの人たちは出来て、自分は授からないのだろう?
何度も思いました💦
でも、その友人たちももしかしたら出来にくくて悩んだのかもしれないとも思ったり、家とか車とか、羨ましいけど維持するのに苦労してるのかもしれないなと思うと、そんなに他人のことを考えなくてもいっか〜とも思える時もあります!

祝福できない自分を恥ずかしがったり責めたり後ろめたく思わず、無理せずご自身の気持ちを認めてあげてください✨

  • ママ

    ママ

    フォローのコメントありがとうございます。とても暖かくホッとします。

    • 10月21日